滋賀県高島市針江
取材にあたっては、住民の方に承諾を得て撮影しました。 |
自然豊かな湖西路を走る特急「サンダーバード」
湖西線・近江高島-北小松
対岸に伊吹山系と「多景島」の岩礁を見る |
「川端」とは、地下水が湧き出る 「元池」 と、その周りに 「坪池」 と 「端池」 とで形成されています。一番きれいな「元池」の水は飲み水や炊事用に使い、坪池では野菜などの荒い物、端池では食器類を洗い、食器などについた米粒は鯉のエサとなり、川端そのものを魚がきれいに掃除してくれると言う生活に密着した湧水です。
私は1993年「Newブルーガイドブックス・琵琶湖若狭・丹後」(実業之日本社)を刊行しましたが、その取材のおり、現地の観光担当者に針江地区を御案内頂きました。その湧水の光景は、地域の生活そのものでした。当時は観光客などはまだ皆無で、当時の新旭町では、なんとか観光活性化を図ろうと熱心に観光活性化をアピールしていました。以来、私は滋賀県近江八幡市の観光大使などを仰せつかり、滋賀県の湖西地区を含めた観光活性化のお手伝いをしてきましたが、その後、針江地区の湧水がテレビで全国放送され、平成の名水百選に選定されると、多くの観光客が訪れるようになりました。そこで敷地内にある「川端」
に無断で立ち入る観光客や心ない名水マニアも多くなりました。観光のスタンスで見学のつもりでも、地域の住民にとっては生活の場を勝手に覗かれていることなのです。「川端」の見学は地元ボランティアガイドによるツアーによる案内が基本です。個人で訪れたときは、自らを名乗り、訪れる「川端」の所有者の方の承諾を得ることが必要です(パプリックな地域は自由に見学できます)。
|
正傳寺の自噴水 |
|
|
|
霊泉「亀の池」の自噴水。本堂前の自噴水には水質検査表が貼付してあり、街歩きの人の憩いの水になっている。 |
|
|
|
正傳寺の門前にある明治30年創業の「上原豆腐店」は3代目の上原忠雄さん、政江さん夫婦が作る木綿豆腐が美味しいと評判。
上原豆腐店の「川端」には、できたての豆腐が晒されている。大豆を煮るときの「お焦げ」の独特の香ばしさが上原豆腐の100年来変らぬ製法。
川端のほとりで昼食に頂き、2丁分を平らげた。もちろん美味しさは格別。左写真の看板の下の水路には「バイカモ」が咲いている。
|
|
|
|
針江の集落を散策すると、至る所に自噴井戸がある。どれもが生活に深くかかわっている井戸で、村人にしっかりと保全されている。
街歩きは車を乗り入れないで静かに歩きましょう。 |
|
|
|
集落の中には湧水からの清流が至る所に見られ、街歩きが癒される。この清流は琵琶湖に注ぎ、琵琶湖の浄化に大きく寄与している。 |
|
|
|
特徴的な「川端」。生活が息づいている。創業140年の老舗の造り酒屋「川島酒造」。豊かな安曇川の伏流水で「清酒 松の花」が作られる。 |
Next
Page
contents
home
湧水名鑑 |