編集後記

■中国雑感
 中国の食材の「毒性」がマスメディアを賑わしている。実を言えば私はもう30年も前から中国を旅して、その食材の「怖さ」を実体験している。まだ解放直後の中国東北部(旧満州)で、雑技団を見たとき、冷房もない館内でアイスキャンデーを買い求めようとしたところ、「ミナミさん、それを食べたらいっぺんにパァです」と案内してくれたガイドが言った。この忠告を無視して食べた日本人は、その夜ホテルでのたうち回った。衛生状態が極度に悪かったのである。この衛生状態は、中国の地方ではいまだに「健在」である。当時はまだミネラルウォーターなどないから水分補給は「湯ざまし」か、ビール(いい加減なものが多かったが)だった時代である。だが、当時の野菜や果物は旨かったと記憶している。
 10年ほど前に、経済成長期の広州に行ったとき、当地の「人民政府」の招待で、パトカーに先導されて中国産の輸出用野菜畑と養魚場を視察した。驚いたのは青々とした野菜畑は埃を被ったごとき農薬が撒かれ「雪景色」のようだったのである。農薬の怖さを知らない役人は「この通り、きれいな(形の)野菜が日本に輸出されます」と自慢した。隣接された淡水魚の養魚場には腐ったような濁った水の中に草魚がいた。池のほとりには豚小屋とボットン便所があり汚水が池に注がれていた。この「栄養分」により魚はマルマル太っていた。私はこれ以来、中国野菜と中国産鰻は食べなくなった。
 最近、世界遺産の古都「麗江」に行った。名水の街のいたるところに「三眼井」といわれる湧き水があり、最上流の水は実に美味しい水だった。しかし、「ホテルなどで生水は飲まないように」と現地の人から忠告を受けていた。水道の源水は玉龍雪山の雪解け水の地下水を「浄水」したものだが、上水技術がダメでせっかくの美味しくて安全な水をまずくして「安全でない水」にしているだ。日本の場合、名水の地の水道水はおいしい水が多い。麗江の水も、地下水をそのまま給水してくれたほうがよほどいいと思う。ちなみに「三眼井」の生水は、毎日飲んだが腹を壊すことはない美味しい水だった。中国に滞在している間は、ミネラルウォーターで過ごしたが、そのボトリングメーカーの多さにも驚いた。私には「これ、本物だろうか・・?」という疑問が付きまとっていた。最近になって水道水を詰めただけのミネラルウォーターが日本にも輸入されていたといい、汚染された食品、鰻などが大量に輸入されている。オリンピックを控えた北京ではダンボール入りの肉まんや、赤インクで色づけした西瓜も登場しているようだが、昔から中国に行き来してしている私には「今始まったことではない」と思っている。
 私はできるだけ中国製の食品や電化製品、衣類などを使わないようにしているのだが、怖いのは安物食材を扱う全国居酒屋チェーンや外食産業やファミレス、コンビニ弁当などの中国製の食材だ。知らず知らずに汚染食材を口にする場合もあるのだ。ただちにメニューには「中国製」「国産」の区別を明記すべきなのだ。「安かろう悪かろう、儲けよう」の道徳心のない、このような国が国力を誇示して2008年にオリンピックをやろうとしているのだ。
(2007.7.16記)
 
広州で食べた養殖の「すっぽん」と「魚料理」。手の込んだ料理なのだが。



                                                 

Home
Contents
湧水名鑑