南正時の湧水名水絵日記

湧水名水探訪日記のバックナンバーはこちらです。


2006年1月の水の旅です


■文化センターのローカル線の旅
2006.1月12日
 NHK文化センターの講座「ローカル線物語」の野外講座で上信電鉄に行く。新宿から貸し切りバスで高崎到着。高崎駅から受講生たちとローカル私鉄「上信電鉄」に乗る。バスは上州福島駅に回送。西武電車のお古を利用した私鉄。沿線はのんびりした田園風景が続く。駅舎が創業当時の古いものでひとつひとつ車窓から眺める。30分で上州福島駅到着。古い木造平屋建ての駅舎の前に井戸があり、手押しポンプがある。本物ではないようで「名水百選・雄川堰」をイメージしたものだろうが、古い駅舎にピッタリ調和している。「環境庁」の名水百選認定書が駅待合室に展示されている。バスで「雄川堰」に行く。冬枯れの用水沿いに歩く。観光案内人に聞くと「時々、ポリタンク持参の水汲みが訪れ、呑めないとわかると憤慨している」という。「名水百選」だから飲用可能と無知な判断によるもののようだ。名水百選は「飲める水」を保証したものではない。その点をよく理解してほしい。富岡市の「富岡製糸工場」を訪れる。明治5年創業当時のまま保存されている「遺産」。世界遺産を目指して運動中というが、それだけの価値があるかは「?」。珍駅名の「南蛇井・なんじゃい」へ行く。受講生の皆さん駅舎をバックに記念撮影。駅の案内によると近くの商店限定販売の地酒「南蛇井」があるというので、電車の待ち合せを利用して買いに行く。酒造元は「名水」の川場村の酒造メーカー製。南蛇井から電車に乗って下仁田に向う。駅前の旅館「常盤館」で名物の「こんにゃく料理」のコースでの昼食。「こんにゃくがこんなに美味しいとは・・」と皆さんの感想。実に美味しいこんにゃくだった。上信電鉄を後にバスで妙義山に向う。途中、こんにゃくの老舗に寄って蒟蒻や、蒟蒻菓子をお土産に購入。西日を浴びる妙義山の奇景を眺めて妙義松井田ICから帰路に着く。

高崎ー下仁田間の上信電鉄の電車は西武のお古。上州福島駅の手押しポンプの井戸。
名水百選「雄川堰」は水環境を顕彰した名水。地酒「南蛇井」と同駅のツーショット。

Next Page
Home
Contents
湧水名鑑

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved