南正時の湧水名水絵日記


お断り・9月号日記は筆者の都合で訪れた湧水の写真を主体に掲載しています。

2013年10月の水の旅です

湧水名水探訪日記のバックナンバーはこちらです。

県境越えで湧水巡り
10/8

 伝説のカリスマアニメーター「ルパン三世」の作画監督を務められた大塚康生さんのお宅にお伺いしました。東京都と埼玉県の境も和光市にお宅があります。「イベント」の打ち合わせとご機嫌お伺いに訪れると、機関車少年の大塚さんはD51やC57のプラモデル製作に熱中していました。帰りは大塚宅から県境を越えて「清水山憩いの森」に立ち寄りました。東京の名湧水57選の湧水は、いつもの湧水口とは別に2か所から湧出。やはり夏の終わりの多雨が影響していると思われました。
       
農家の野菜直売所は朝採れの野菜がどれも100円!。湧出口は3か所から水量豊かに湧き出していた。湧水池からの流れで水量がわかる。   
■新次郎池の湧水
10/9

 大雨の後のハケの湧水が気になっていたので国分寺駅から歩いて東京経済大学の新次郎池を訪れました。先月はほぼ満水で堰からオーバーフローしていたのですが、今回は水位が下がっていました。また渇水期に入ってゆくのでしょうか?。まだ暑さが残るので今年最後の池の中に足を浸けて涼を取りました。すぐ近くの貫井神社も訪れましたが、こちらは湧水量に変化はなく湧き出していました。

     
満水を過ぎた新次郎池、今年最後?の水入り。貫井神社の湧水は相変わらず水量豊富。  
■高田馬場
10/21

 午後から高田馬場へ新企画の打ち合わせと取材で出向きました。時間を見て旅行作家の野口冬人さんの編集室を訪ねました。80歳を迎えて体調を壊した・・という話を聞いていたので心配していましたが、訪れると元気に執筆中でひと安心。いつまでもお元気で。取材は「おとめ山公園」の湧水、高田馬場−目白間にある「おとめやま公園」には東京の名湧水57選のひとつの名湧水があります。都心の公園の中の自然湧水は大変貴重です。水量豊かに湧いていました。明治神宮の「清正の井」がパワースポットして話題になっていますが、このおとめ山の湧水も都会の中の湧水としてパワースポットの資格は十分です。
   
湧水は園内にせせらぎとなって流れる。都心とは思えない静寂の公園。道路を隔てた公園の湧水も健在だった。これはこのところの多雨の影響か?。  
■京王れーるランド
10/22

 京王線沿線に住む者として、やはりリニューアルされた「京王れーるランド」には行かねばなりません。そこで午後から多摩動物公園駅に隣接する施設に行ってきました。歴代の京王の電車の展示が懐かしく思いました。そのあと、高幡不動へ行き、境内を散歩。東京の名井のひとつ「お鼻井戸」を見てきましたが、このところの多雨にもかかわらず湧水は見られず、雨水が溜まったままでした。この井戸は完全に枯渇したようです。門前の鯛焼き屋「橘屋」でやきたての鯛焼きとほうじ茶で休憩してから、京王特急で渋谷まで帰りました。
       
京王の歴代電車がズラリ展示。お鼻井戸は雨水が溜まっているだけ。門前の鯛焼き。   


湧水名水探訪日記のバックナンバー

Home
Contents
湧水名鑑

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved