南正時の湧水名水絵日記


お断り・9月号日記は筆者の都合で訪れた湧水の写真を主体に掲載しています。

2013年9月の水の旅です

湧水名水探訪日記のバックナンバーはこちらです。

■平成の名水百選「夏狩地区にある柄杓流川の崖にある滝」
8/29
都留市の平成の名水百選などを取材しました。十日市場駅から東桂駅付近には多くの湧水があり、里山を歩きながら湧水を巡りました。
       
左から水源山「永寿院」の湧水、石頭山「長慶寺」の湧水、水中のバイカモと大木の根元からの湧水。太郎・次郎滝は夏狩地区にある柄杓流川の崖にある滝
■押野八海
8/30
現地の観光連盟の招待取材で世界文化遺産の関連施設ということで忍野八海などを巡りました。あまりにも手を入れすぎ観光化して、世界遺産の構成遺産には疑問を感じました。
     
 湧池あたりには人工の湧水池もあり世界遺産は?。素朴なたたずまいの出口池、二番霊場のお釜池の水中写真。世界遺産「御師の家」の御師料理。   
■白神山地へ
8/31

五能線を走る「リゾートしらかみ」の取材で秋田、青森地区を旅しました。連日豪雨で鉄道は不通になし、さんざんな旅でした。
       
「リゾートしらかみ」の取材で訪れたのだが。道の駅「お殿水」白神山地からの清冽な清水。道の駅で食べた「ハタハタ丼」
■富田の清水
9/1

弘南鉄道で弘南弘前駅に到着した際にJR弘前への途中に「富田の清水」に立ち寄りました。

     
弘南鉄道。紙漉町の「富田の清水」、かってはこの辺りで紙漉きが盛んだったという。その職人は越前和紙の職人だった。   
■六郷湧水群
9/2

秋田新幹線の取材の合い間に六郷湧水を訪れました。秋田地方は豪雨でした。
       
雨の御台所湧水と、キャペコ(アイヌ語で睾丸という意味)  ニテコ清水で仕込んだ「ニテコサイダー」と、地元で評判の「やぶ茂」の蕎麦。
■青池など
9/3

リゾートしらかみ号の旅の途中で白神山地へトレッキング。
     
ブナの自然林、森の中に忽然と湧き出る「青池」はその名の通り神秘的なブルー。リゾートしらかみ号では津軽三味線の演奏のミニライブも行われた。   
■テレビの湧水番組のロケハン
9/5

テレビ朝日の「湧水番組」の企画でロケハンです。コースは、ママ下湧水-お鷹の道-羅漢寺川-目黒不動でした。放送は未定です。
   
ママ下湧水を私の主観カメラで撮影、のんびり水浴のワン公。木陰から私を狙うカメラ。   
■子安浜の井戸群
9/18
京急子安へ貨物列車を撮りに行きました。このあたりの路地には多くの井戸があり、今もほとんどが現役です。

       
子安運河をゆく貨物を撮影。「浦島太郎足洗井戸」と、井川湯の井戸、路地を歩くといくつかの井戸を見ることができる
■ケンネル田圃と駒場の湧水
9/21

ご近所散歩です。
     
色づいたケンネル田んぼ。駒場東大内の坂下門の湧水と、一二郎池。ともに水量は多い。    
■ハケの道を歩く
9/22

小さな秋を求めてハケの道を歩いてみました。
       
彼岸花も咲くハケの道、滄浪泉園の湧水、新次郎池の水量も多く、新次郎池は堰を少しオーバーフローしていた。ただ蚊が多く忙中スプレーが大活躍だった。  



湧水名水探訪日記のバックナンバー

Home
Contents
湧水名鑑

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved