■陸前高田へ
2/28
ようやく東日本大震のあと、陸前高田に向かいました。「清水の湧口」のほとりにお住まいの菅野茂正さんをおたずねしました。菅野茂正さんと、奥さんの季子(すえこ)さんは陸前高田の山間部、矢作清水地区に暮らしていました。3.11の大津波が陸前高田を襲ったとき季子さんは高齢者介護の仕事で市内でお年寄りとともに行方不明になりました。私は2006年にご自宅近くの名水「清水の湧口(わっくつ)」を取材したとき、菅野さん夫妻の厚いおもてなしを受け、当時連載していた日経のコラムに名水と菅野夫妻を紹介しました。今夜は菅野さん宅に泊めていただき、名水で立てたお風呂に入り、いろいろ積もる話をしました。
|
|
|
|
菅野さん夫妻、2006年撮影。季子さんは100日目に広田湾で見つかり茂正さんの元に帰った。清水の湧口は住民の生活水として使われている。 |
■陸前高田
3/1
菅野さんのお住まいの矢作清水は静かな山村で名水と清流の里として知られています。直接の震災の被害はなかったものの、この村でたまたま市内に出かけていた5人の方が亡くなり行方不明になりました。午後からは菅野さんにご案内頂き、高田市内の被災地を訪ねました。陸前高田駅、奇跡の一本松、季子さんが見つかった広田湾の海岸に行き、手を合わさせていただきました。三陸鉄道の南リアス線に乗るため盛駅まで送って頂きました。
|
|
|
|
清水の湧口がある矢作清水の風情のあるバス停。奇跡の一本松、季子さんが100日目に見つかった海岸にて。盛駅からまもなく復旧全面開通する三陸鉄道南リアス線で釜石へ向かう。 |
■九州へ話題の列車を追って
3/7-10
九州へ行ってきました。すでに九州は春のたたずまいで花粉症に悩まされましたが、今話題の豪華列車などを撮影して、その反面の赤字ローカル線を主に取材してきました。したがって日程も限られ、湧水巡りはほとんどできませんでしたが、第三セクター鉄道「南阿蘇鉄道」を訪れた時には、沿線の湧水も何か所か訪れてきました。同沿線の「白川水源」の近くには新駅「南阿蘇白川水源」駅も出来上がり、水源まではこれまで徒歩20分かかっていましたが、徒歩5分という便利になりました。
|
|
|
|
白川水源近くに建設された新駅。吉田城御献上水汲み場のすぐ上を南阿蘇鉄道が走る。鉄橋の下に湧く「寺坂水源」。久し振りに訪れた「潮井社の湧水」 |
■ハケの道
3/12
ぽかぽか陽気に誘われて梅を見に妻ともども羽根木公園に行きました。午後から足をのばして武蔵小金井から国分寺駅までハケの道を散歩。滄浪泉園−貫井神社−新次郎池−殿ヶ谷庭園の定番コースを歩きました。各湧水とも春の訪れが感じられましたが、花粉症には悩まされました。
|
|
|
|
左から殿ヶ谷庭園の次郎弁天の清水、滄浪泉園の湧水、新次郎池は枯渇寸前。貫井神社の湧水 |
■多摩川散歩
3/16
多摩川の新幹線鉄橋で電車撮影のため出かけました。沼部あたりの土手から新幹線を狙います。日曜日と会って河川敷には家族連れ、草野球を楽しむ人たちで賑わっています。いつもは東京に戻ってくるとき、車窓からこの光景を見て「平和」を実感します。ひととおり電車を撮り終えたあと、六郷用水の湧水と、多摩川せせらぎ公園の湧水を見てきました。このところの渇水期で心配していた用水の湧水は、湧き水が滴り落ちていていとまず安心。せせらぎ公園は第一湧水が水量少なく湧出していましたが、ここはこれまで枯れていたことはありません。
|
|
|
|
せせらぎ公園の湧水と六郷用水の湧水はともに東京の名湧水57選のひとつ。多摩川の中洲に休む都鳥。多摩川河川敷と新幹線。 |
■E7系「あさま」走る
3/17
東十条駅は撮り鉄のメッカです。私はここで鉄道を撮ってから線路沿いの崖線から湧出する湧水を巡って、いつも王子まで歩きます。鉄と湧き水の一石二鳥の散歩が楽しめます。定番は線路際の荒幡不動尊の湧水や民家の湧水、名主の滝公園に立ち寄ります。今回、名主の滝公園に枯れたはずの湧水が復活しているのを数か所目撃しました。公園の人に確認したところ、普段は落ちていない「女滝」の滝壺から、かなりの湧水が出ていました。係員の人に確認したところ、自然に湧き出ているものだということです。もう一か所は独姑の滝近くの水路から湧き出る湧水です。こちらも確実に水路に流れを形成するほどの水量でした。王子に向かい「北とぴあ」27階の展望室は鉄道、特に新幹線のビューポイントです。ここでは食事もできますから、私はよく利用しています。3月15日のダイヤ改正で北陸新幹線用のE7系が先行運転で「あさま」に7往復運用され、それを撮影しました。
|
|
|
|
|
荒幡不動尊の湧水。独姑の滝は地下水の汲み上げ。近くの水路に湧水があった。「女滝」の滝壺からの自然湧水。北とぴあから撮影したE7系「あさま」。 |
■井の頭公園の池
3/18
井の頭公園の池が「かいぼり」を終えて、きれいな水を満々と湛えています。お茶ノ水の井戸も玉砂利が敷かれて整備され、地下水を溢れさせています。池の水は泳げそうなほどきれいな水です。神田川の源流から井の頭線のガードしたあたりは、美しい清流となって水は清冽なほどです。春一番が吹き荒れる日は、青梅方面へ出かける予定でしたが、強風の影響で中央線がダウン。取材日を延期して井の頭公園を訪れたものです。
|
|
|
|
玉砂利が敷かれたお茶の水の井戸。弁財天の神水は美味しい水。きれいな水を湛えた池。神田川源流地点。 |
■陽春のころ
3/24
運動不足気味なので昼前にいつもの散歩コース、駒場野公園、駒場東大キャンパス内を散策。ケンネル田んぼのヒカンサクラが見ごろを迎えました。駒場東大坂下門付近の湧水には、近くの保育園の子供たちが水遊びしていて春を感じました。一二郎池と、ケンネル田んぼの定番散歩コースを歩き、井の頭線の電車とのツーショットを撮っているとレインボー電車がやってきたので、散歩の後半はレインボー電車を追って沿線を散歩。簡易コンパクトカメラしか持ってこなかったので、撮影は制約されますが、天気が良いので気持ち良く沿線で撮影できました。昼過ぎに仕事場に戻り原稿執筆を始めました。相変わらず花粉症の症状は緩和されません。
|
|
|
|
ケンネル田んぼとヒカンサクラ。坂下門の湧水、一二郎池の湧出口。井の頭線の人気者レインボー電車。 |
湧水名水探訪日記のバックナンバー
Home
Contents
湧水名鑑
(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved