■緊急入院
7/3
「水の達人・街歩き・里歩きの 名水・湧水散歩」と、近刊「いま乗っておきたいローカル線!}(自由国民社)を担当した編集長が井の頭線渋谷駅から救急搬送されたというので、すぐ日野市立病院にお見舞いに行きました。M編集長とはこの6月引っ越ししてからご近所になりました。急性膵炎とのことでした。アルコールが主因にあるようで、これまで本が出る度に飲み会を開いていただけに私も反省しきりです。幸い軽症でしたが、来週までは絶食ということです。それがグルメ編集長には気の毒です。この日野市立病院は段丘の上にあり、崖下に東京の名湧水57選「黒川清流湧水」があるので帰路に立ち寄りました。このところの大雨続きで、普段は見られない地点からの湧水も見られ、水量はMaxに達していました。この後、豊田から国分寺に移動して「お鷹の道湧水」に向かいました。ここも水量豊富で、水路には清冽な流れが見られました。真姿の池、国分寺と回り、一里塚から府中行きのバスで帰宅しましたが、この路線バスが私には非常に便利で、お鷹の道まで5-6分でアクセスしてくれますし、府中-国分寺間を5-6分間隔で運行しています。私にとっては名水百選のシャトル便といったところです。
|
|
|
|
|
黒川清流公園のあづまや池の湧水、公園の段丘からの流れ 。第六公園の崖下からの湧水も見ごたえがある。お鷹の道の水路に設けられた民家の洗い場。湧水の水路沿いには新鮮野菜の直売所がある。 |
■東京都の名湧水57選
7/10
この6月に高幡不動(百草園)に引っ越ししてから早1か月。これまでの渋谷との自然環境に戸惑いながらようやく生活が安定してきました。我が家から一番近い「湧水」は、東京の名湧水57選「小沢緑地の湧水」て、我が家からは自転車で5分弱の距離にあります。ただし、急坂なので自転車は難儀しますが・・。この湧水は深い雑木林の中にあり、自然保護の観点から湧水へは立ち入りが禁止されています。ちょっと惜しいような気がしますが、日野市の湧水を保全する政策がそうさせているのでしょう。森の中からの湧水は、住宅地の側溝に清冽な流れとなっています。これを見るだけでも訪れる価値はある湧水です。
|
|
|
小沢緑地は厳しく立ち入りが制限され湧水が保全されている。欲をいえばもう少し雑木林を整備したいところではあるが。 |
■台風一過
7/11
朝のうちまでかかっていた雲が晴れ、みるみるうちに青空が空いっぱいに広がりました。こうなるとじっとしていられません。カメラ片手に自転車で聖蹟桜ヶ丘の京王線多摩川鉄橋へ。水量を増した流れが堰を切って流れ落ち、まるで瀑布。かねてよりここで良い写真を撮りたかっただけに今日は私にとっては最高の撮影条件、富士山も束の間姿を現しました。せっかくの晴天なのでそのまま自転車で南武線矢川-西国立間へ行き、貨物列車を撮りました。帰りにママ下湧水に寄って涼を取り水分補給。水路の洗い場付近では子供たちとヤンママたちが水遊びをするほほえましい光景が、きれいな水なればこその風景でした。帰宅すると軽い熱中症にかかったようで、スポーツ飲料をカブ飲み。自転車ロードの先輩によると、今日の気温じゃ自転車はダメ、まして3時間も・・!ということでした。反省してます。でもいい写真が撮れた。
|
|
|
|
河川を堰き止めることはいいことではありませんが、ここには人工の瀑布があった。ママ下湧水は涼を求める人たちで賑わっていた。 |
■暑いです、避暑へ。
7/12
今日も暑い日です。昨日の青い空も今日は少しモヤっているので、撮影には出ません。午前中デスクワークの仕事をして、午後から昨日まで入院していた知人の「街歩き・里歩き・名水・湧水散歩」を手掛けた編集長が退院したので「退院祝い」を高幡不動の駅前のコーヒーショップで全快祝い。入院中は絶食で点滴だったので、食べ物は差し入れられず、花は私のガラじゃないし、結局退院してから高幡不動駅前の評判の洋菓子店の洋菓子を差し入れという形にしました。まだ酒は1か月止められているそうで、早く本当の意味での「全快祝い」がしたいです。その足で京王八王子まで出て「中野団地」行きのバスで中野北小バス停へ。新しい「名水本」の企画が進行中で、その取材が始まりました。八王子市には多くの湧水が存在し、東京都が選定した「名湧水57選」のうちの最大五か所が八王子市内に存在します。その代表的な「名水」が中野山王の子安神社の湧水です。ここの湧水は飲用している人も多く、私も一口飲んでみると、実に冷たい美味しい水でした。水路に足を浸し涼をとって避暑といったところです。
|
|
|
|
ここの湧水は、どこかと取り換えて名水百選にしたいほどだ。清冽な水路、そのまま飲めるほど。その水路で涼をとる。 |
■私の城下町
7/14
あるクレジットカード会社のゴールド会員用会員誌の「名水めぐり」の企画で松本城下町湧水群のロケ。八王子駅での「スーパーあずさ1号」の車内で、編集者、カメラマン共に女性スタッフに待ち合わせて松本へ。いきなり造り酒屋からスタート。銘酒「女鳥羽の泉」の酒蔵「善哉・よいかな」酒造は名水百選の「女鳥羽の泉」を持つ酒蔵で名水仕込みの同酒造の銘柄10種を次々に取材で試飲。ほろ酔い気分の城下町散策となりました。市内各所に点在する名水はすべて環境省の名水百選に選定され、松本市の観光に大きく寄与しています。「鯛萬の井戸」「北門大井戸」「槻井泉神社」「蔵の井戸」などを巡り、信州蕎麦を食べて、松本城などでロケは進み、ラストは同湧水群の代表的な「源智の井戸」で締めくくり、16時58分のスーパーあずさで帰京。日帰り取材だったのが少しばかり残念。
|
|
|
|
女鳥羽の泉の酒蔵で試飲。女鳥羽の泉と銘酒。源智の井戸は松本を代表する名井戸。お堀に水鏡を映す国宝松本城。 |
■チョー満水・新次郎池
7/22
国分寺のハケの湧水、ママ下、矢保へは我が家から20-30分でアクセスできます。やはり国分寺の新次郎池が気になっていたので出かけました。その前に西国分寺の「姿見の池」のほとりに「ミソハギ・禊萩」が咲いている頃なので訪れてみると、ちょうど見ごろでした。ただし、すぐ隣り合わせの空き地にはブルトーザー、クレーン車が工事を始めていました。規模から言ってマンション建設でしょう。これでミソハギと中央線の電車の写真は撮れなくなる恐れが出てきました。
新次郎池に行ってみると、減少している・・という予想に反して、これまでのMAXの水量で、堰全体に湧水がオーバーフローしていました。私が見たこれまでの新次郎池最大の湧水量でした。梅雨明けで気温は32度、ここは日陰ですがそれでも暑い。熱中症予防で、池に入り涼を取りましたが、あまりの冷たさに1分と入っていられないほどでした。迫力ある湧水はなかなか立ち去りがたい光景でした。
|
|
|
|
ミソハギが咲く姿見の池、近々環境が変化しそうだ。池の中で涼をとる。堰全体に水が溢れている。初めての光景を目の当たりに見た。ハケの崖からも吹き出すように湧出している。 |
■猛暑の中で・・小宮公園
7/24
八王子へデジカメの買い物に出たついでに、小宮公園に向かいました。バスから降りると気温35度。暑さ対策はしっかりしていったつもりでも公演内の木橋を歩いているうち汗が噴き出してきました。森の最奥部に東京の名湧水57選のひとつの湧水があります。他の湧水が水量豊富だっただけに多いかな・・と思っていましたが、いつもと変わらぬ水量でした。とにかく暑く、バス停までの約1キロの行程は苦痛で、信号待ちをしているとき、軽いめまいが出ました。やはり熱中症にかかったみたいです。バスの冷房の心地よかったこと。
|
|
|
|
森の中はバリアフリーの木橋があり歩きやすい。ウバユリが見ごろ。最奥部に泉があった。どこか神秘的。 |
■大田区の湧水
7/25
湧水の街、日野市に引っ越してから初めて23区内の湧水を訪れました。目黒線で不動前に下車して氷川神社の「縣水」へ。水量が多いと期待して行ったのですが、普段とあまり変わらずでした。多摩川駅まて足を延ばして東京の名湧水57選の「旧多摩川園」の2か所の湧水は健在で、特にいつもは湧水が見られない1号湧水は、見事に復活して泉を形成し、せせらぎが園内に泣かれていました。ここには1.2号湧水のほかに園内の崖に沿った道にも比較的水量豊富な湧水があります。ここはこれまで見る限り枯れたことはありません。3号湧水として整備しはどうでしょう。六郷用水をブラブラ歩き、あまりの暑さに途中で引き返して、かつて住んでいた渋谷桜丘のクリニックによって定期診断と、投薬を受けて帰宅しました。暑い一日でした。
|
|
|
|
氷川神社の「縣水」。旧多摩川園の1号湧水は水量豊かに復活、園内にせせらぎを形成していた。2号湧水の湧水池。 |
湧水名水探訪日記のバックナンバー
Home
Contents
湧水名鑑
(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved