令和元年・2020年3月の水の旅です

湧水名水探訪日記のバックナンバーはこちらです。

■日野市の湧水ゴールデンコース
2/29
とんだうるう年になったものだ。コロナなる微生物に地球が振り回されている。デマが飛び交うなどは、はたして日本は文明国なのであろうか・・とクビをかしげたくなる。しっかりせぇぇ・日本人!
私は穏やかに過ごしております。買いだめに走らなくともいい生活をしております。せっかくのうるう年ですから、この日の鉄道の記録を残しておきたいと思い、散歩がてらに豊田のカーブに撮り鉄に行きました。ごくごく平凡に私の目の前を通過する列車を素直に撮りました。そのあとは日野の湧水巡り、中央図書館下の湧水から日野台地から湧き出す湧水を黒川清流公園まで歩きました。このコースをすべて一度に歩いたのは初めてですが、改めて日野市の湧水のすばらしさを実感しました。図書館下の湧水をスタートして、近年整備された湧水、農家の湧水(断れば見せてくださいます)、若宮神社下の湧水、そして黒川清流公園までのコースは、10か所以上の湧水があり、大湧水も見られました。
         
撮り鉄を終えて湧水巡り、中央図書館下からスタート、農家の湧水は近くに5か所の湧水があり民家の生活用水として利用している。黒川清流公園のせせらぎ。     
■カタクリの花初日
3/7

 八王子市の片倉城址公園には、3月中旬から下旬にかけて「かたくりの花」の群生が見られます。夕方、散歩を兼ねて出かけてみました。園内の湧水は冬季の水不足にもかかわらず、今の季節豊富でした。公園の一部ですが群生の一角には、かたくりの花が蕾から開花を迎えようとしている状態でした。10日後ぐらいには可憐な花でいっぱいになることでしょう。奥の沢の湧水は水量豊富で流れに水芭蕉も新芽をのぞかせていました。我が家から電車で10分、このような素晴らしい湧水と自然があることに感謝しています。
       
 昨年の今頃は枯渇していた農家の湧水、近くの野にはカタクリが咲き始めた。奥の沢からの湧水には水芭蕉も芽生えていた。奥の沢の湧水の流出口。  
■矢川の源流域(矢川緑地)
3/11
所用があったのでJR国立駅に行き、かえりに小田急バスで矢川駅に行きました。近くの団地の付近で、電車と貨物列車を撮って矢川緑地まで足を延ばしました。湧水を集めて流れる矢川の源流域は木橋が架かる湿地帯で、湧水の時期にはミニ尾瀬のようなたたずまいです。この近くの森には湧水が二か所あり、水量豊かに湧き出しています。しかし、ここの湧水は矢川のほんの一部に過ぎず、源流はさらに上流の暗渠の中にあります。いつか、この暗渠の中の湧水口を見てみたいと思っているのですが。
       
矢川付近を走る南武線の電車、矢川緑地の湧水池には二か所の湧水があり、水量は豊かだが、これは矢川の一部にしか過ぎない。    
■カタクリの花見ごろに
3/12

先日、咲き具合を見に行った片倉城跡公園のカタクリ、農家の裏山のカタクリが見ごろを迎えました。まだ全体の半分ほどですが、それでも可憐な花を咲かせています。今日は家内共々農家を訪れて、毎年見せて頂いているお礼を言いました。私有地なので見物には節度を持って行う必要があります。見終わっての「花見だんご」は北野街道の「片倉だんご」ここの主人とも顔なじみで、お茶を頂きながら「草団子」を食べました。春の香りが漂ってきました。
       
京王片倉駅ホームから見た富士山と大山。農家の裏山のカタクリの花が見ごろ、横井戸の湧水のほとりにある。
■水ぬるむ 明神様の池
3/13

八王子まで買い物に出たついでに中野団地行バスで、中野山王の子安神社に行きました。境内には彼岸桜も咲きすっかり春のモード。湧水も暖かく感じられました。折から学校がコロナで休みなので地元の子供たちも、洗い場で水辺の観察をしていました。
       
湧水に漂う椿一輪、豊富な湧水口と水中の様子、水はほのかに温かい。    
■多摩川水ぬるむ
3/20

午前中から青空と澄み切った空気なので、JR多摩川鉄橋へ撮り鉄に行きました。ポカポカ陽気とあって、多くの人が河原や堤防に繰り出していました。コロナの抵抗力を付けるのは散歩の適当な運動によるもの・・が一番だそうです。休日ということで臨時電車も走りバリエーション豊かに電車がやってきました。1時間ほどで堤防を歩いて仲田緑地公園に行くと、ここも大勢の人が森の中で遊び、ビニールシートを敷き花見を楽しんでいました。子供が自噴水にやって来て「この水、飲めるんだよ・・」といって手ですくって飲んでいました。
       
多摩川中流域から奥多摩の山々を見る。JR多摩川鉄橋を行く電車。仲田緑地の自噴井戸、勢いよく多摩川の伏流水を溢れ出ていた。    
■高幡不動尊の湧水
3/30
 
現在、鉄道の新刊本を執筆中で、このところの新形コロナ騒動で閉じこもって原稿を書いていますが、4日目ともなるとイライラしてきてストレスが溜まり我慢の限界というわけで近くの高幡不動の満開の桜を見に行きました。境内は人もまばらで、境内のお土産屋さんも閉じています。桜が満開だけに残念ですね。境内と山道には数か所の湧水があります。どれも枯れることはありませんがメインのお鼻井戸は最も水量が少ないようです。それでも境内の湧水を集めて流れる水路は小さな滝を作っています。水の流れに浮かぶ桜の花を見ていると少しイライラ
も解消したのでした。

 
       
 満開の桜と柳の新芽。その参道の湧水、下りた所にお鼻井戸がある。奥の院の六地蔵の前の湧水の流れが水量豊富で小さな滝となって流れる。    






湧水名水探訪日記のバックナンバー

Home
Contents
湧水名鑑

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved