令和元年・2020年5月の水の旅です

湧水名水探訪日記のバックナンバーはこちらです。

■水の郷百選・向島用水路
5/4
雨上がり、外出自粛ですが健康維持の散歩は、徒歩10分の向島用水路の遊歩道。日野市は水の郷百選に選定され市内各所に湧水があり、用水が張めぐされています。高幡不動駅の裏に流れる向島用水路は日野市の歴史ある用水路のひとつで、遊歩道やビオトープで保全されています。特に小学校裏のビオトープは見事な景観です。水路には各地へ延びる水路の分岐や、水車が設置されていて、穏やかな遊歩道になっています。
       
水車のある用水の風景、頭上を多摩モノレールが走る。遊歩道は一部水辺に出られる。小学校裏のビオトープ。   
■鉄道と湧水散歩
5/10

蒸し暑い日です。午後から閉じこもり解消のため散歩。目的は南平の団地、ここは京王線があり、団地の公園には自噴井戸があり、親水公園になっています。20分ほど電車をまっているとラッキーナンバーの7777電車、5000系京八特急、グリーン電車が立て続けに通過しました。団地の自噴水に行くと相変わらず水量豊かに湧き出して、すぐ用水に落ちて清流のせせらぎになっています。この用水が日野市のあちこちにあり、水の郷百選に選ばれているのです。
       
 南平のカーブを行く京王八王子行き特急。団地の自噴井戸は水量豊かで、用水に流れせせらぎを作る。自然のビオトープといったところ。   
■真夏の陽気
5/11

このところ百草園界隈はまとまった雨がありません。成長期の夏野菜には今が一番水分が必要な時です。二日に一度はたっぷり水やりをしなければならないようです。どうせ引きこもり中ですから良い運動になります。 昼前から気温がぐんぐん上がり真夏日一歩手前、校正の途中だが、スポーツドリンクを持って外出して散歩。京王片倉へ日課
リハビリ散歩。今季初のスポドリ持参で、水車小屋で湧き水の飛沫を浴びて涼感満点。今の時期、適度な紫外線はウィルス退治には効果的と信じています。
       
農家の横井戸も水量多い。奥の沢の湧水は水車を回し菖蒲田に注ぐ。湧水池に咲くコウホネ。   
■綺麗な湧水が・・・怒
5/13

 八王子まで買い物に出かけたついでに散歩に出ました。路線バスで中野山王の「子安神社の湧水」に出かけ、中田古代遺跡跡公園などを歩きました。子安神社の湧水の明神池は水量が多く、湧き口からはあふれ出る地下水が手に取るように見えました。ところが近所の中年女性が大きな洗濯ものを持ち込んで、水路の「野菜洗い場」で洗剤を垂れ流して洗濯しているではありませんか! 下流は洗剤の泡で白くなっていたほどです。思わず「ダメじゃないか、洗剤を垂れ流しては」と注意したところ、逆ギレされて「家が狭いのでしかたないしょ」といわれました。ここの湧水池は氏子をはじめ子供たちが保全していて、水質は都内の湧水の中ではピカいちの「名水」で、少し前までは飲用に使っていました。昨年あたりから、涼を求めて池の中に入る者もいて、私は思わす社務所に連絡して、以後「池の中に入るべからず」の看板が立ちましたが、この洗濯の女は最悪です。これ環境汚染か不法投棄かで告発したいほどてす。多分、池に入る者、洗濯の女などは、最近この地に引っ越してきた人たちだと思うのです。後味の悪い名水散歩でした。
       
飲用もできるほどの湧水で涼を味わう。水路の洗い場は野菜などの洗い場なのだが、洗剤を垂れ流して不心得な女が洗濯をしていた(怒) 地元の氏子、保全の子供たちが見たらどう思うだろう。   
■夏日の散歩
5/17

 外出自粛中ですが散歩は欠かせません。今日はバスで豊田駅に行き、近くの踏切で久しぶりにJR特急「あずさ」を撮影して、すぐ近くの黒川清流公園のはけの道を歩きました。多くの人が散歩を楽しんでいます。いつもこれだけ水に親しんでくれればいいのですが。湧水の上に大規模高層住宅の工事で湧水の一部が絶たれ、湧水が止まってしまいましたが、市のすばやい対応で工事一時中止して、対応の結果再び湧き出しました。その水路に水量計が設置されました。日野市の保全対策の速さに感心しています。
       
久しぶりのJR特急。枯渇した湧水も復活、水量計が設置された。大池からオーバーフローする湧水。剣道場前の湧水は静かな環境だ。    
■日野用水散歩
5/30

 今日の散歩は午後から近所の「水郷」の散策。自宅の近くには旧家の豪農の邸宅が何軒かあり、風情ある板塀の脇を日野用水が流れています。菖蒲田に引水された用水は、小さな水郷のたたずまいを見せています。菖蒲田を潤した水は水田に流れ込み、稲作に利用されています。この下流に私が趣味で楽しんでいる市民農園の菜園があり、用水からの水を利用しています。日野は水の郷百選に選ばれていますが、この光景を見るとより実感できます。まもなく菖蒲が咲き始めることでしょう。
       
 旧家の軒先を流れる用水、菖蒲田に引水され、ここから水田に流れる。用水は田んぼだけでなく市民農園、農家の生活水としても利用される。   





湧水名水探訪日記のバックナンバー

Home
Contents
湧水名鑑

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved