令和元年・2020年10月の水の旅です

湧水名水探訪日記のバックナンバーはこちらです。

■日野市の湧水
9/30
 日野市立病院の通院の日なので、帰りに段丘の下から湧出する東京の名湧水57選の黒川清流公園の湧水を巡り、近くの中央線の踏切でE353系の写真を撮ってきました。森や雑木林から湧き出す幾筋もの湧水にはそれぞれ水量計が設置され湧水の保全の取り組み方が分かろうというものです。この崖線の上には大規模団地が建設中で、その影響を受けた湧水があるからです。今のところ湧水は健在です。建築工事が凍結されているためです。
         
 いつもスタートは駅寄りの剣道場前の湧水です。大池から溢れる湧水も見応えがあります。あづまやのあるメイン湧水、水路の水源になっています。水遊びの公園の上流にも水量計があります。    
■京王片倉駅周辺の湧水
10.13

3日間にわた閉じこもりの仕事だったので、運動不足気味もあり、来年早々の仕事の取材も兼ねて京王線片倉駅周辺を散歩しました。この駅の近くにはかっての「御陵線」の廃線跡が現在の高尾線になり、その遺構が残っていることが分かりました。片倉近辺は戦前の御陵線時代の風景の面影を留めているとのことです。片倉周辺には湧水も数多く存在しているので、片倉城址公園内の湧水と、高尾線の直下にある古刹から湧き出る「時田弁天」の湧水を訪れました。お長雨が続いたので湧水量は多く、弁天池を潤していました。
       
片倉城址公園内の湧水を巡り、斟珠寺の時田弁天の湧水池まで足を延ばす。長雨の中で湧水量は多い。  
■中野山王子安神社・子育ての名水
10/18

 京王八王子で買い物を済ませて「中野団地」行きの西東京バスに乗って中野山王の子安神社へ。久しぶりの子育ての名水です。10月に咲く「秋桜」が小さい蕾と花開いたピンクの花弁を咲かせていて、癒されました。古代遺跡に「清水」はつきもの、近くの縄文遺跡の中田遺跡を回ってバスで帰りました。
「名水に影を落として秋桜」
       
 “10月桜” という秋桜が湧水のほとりに咲いていました。心なしか湧水もほんのり温かく感じられました。 







名水探訪日記のバックナンバー
Home
Contents
湧水名鑑

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved