静岡県

Photograph          静岡県の湧水、水環境
                 神明水
                 松崎町

 「花とロマンの街」、風待ち港の風情を残す松崎町内の伊那下神社の境内から湧き出るご神水。地元の人がお茶の水として利用しているほか、観光客の利用も多い。神社に隣接して伊豆の長八美術館があり、入江長八の鏝絵が展示してある。
                宝泉
                 松崎町

 「神明水」を涵養する牛原山麓の湧水のひとつで、石垣に囲まれた水屋の中に湧き出ている。かつては生活の水だったが現在は湧出量は少なく、ほとんど利用されていないが、文化財価値の高い湧水である。

           寸合の泉(おまんこ水)
                松崎町

松崎町と南伊豆町の境にある長者ヶ原(標高約500m)の山麓、山口地区の山林に湧出する岩清水。山口地区と海岸を結ぶ峠の山道の途中にある。昔からの名は「おまんこ水」といわれ、岩清水が女性のソレに似ているところからとか・・。昭和初期には海岸の集落から岩科学校への通学路で、ここを通った子供たちが利用していたという。
                寸合谷の湧水(仮)
                     松崎町

前記の「おまんこ水」近くの谷あいに湧き出る清水で、数ヶ所の湧水を集めて流れて、下流の蕗畑に注いでいる。未整備だが、水量は多く簡単な樋が作られ水が利用できるようになっている。山道からのアクセスは極めて悪い。
                  山田の水
                  南伊豆町

下賀茂温泉にも近い加納地区の林道沿いにある湧水。小さな祠が祭られ、岩肌の隙間から湧出している。南伊豆町の町長さんが愛飲の水とかで。町長室の接待のお茶はこの水を使っているとか・・・・・?。
   
 安良里・棚田の清水
     賀茂村 
 伊豆半島西海岸の賀茂村の安良里地区の「安良里港」を見下ろす山腹から湧出する岩清水。棚田を登った所の岩の隙間からコンコンと湧き出て、2ヶ所の樋から流れ出ている。今まで人には知られていなかったが、最近では地元の人たちの水汲みも多いという。かっては棚田で労働する人たちの憩いの水だったという。関連サイト

               婆裟羅峠の水
                 下田市

 下田から西伊豆の海岸を結ぶ婆裟羅峠のトンネル手前に湧出する水で、近くの民家の人が作った水場に注いでいる。
4/18New落合の水
 下田市

伊豆急稲梓駅から徒歩15分ほどの山道の途中にある岩清水。水量豊富に湧出し水槽に貯められているが、現在は水汲み用に用いられているようだ。水汲みポリタン族多し。
4/18New玉泉寺の井戸
下田市

初代アメリカ領事館で米国総領事タウンゼント・ハリスの当時愛用の品々や関連資料などを展示している寺。本堂横にある寺の由来の「玉泉」に関する(?)井戸があり、電動ポンプで揚水しており、今も現役で使用されている。蛇口があるので利用できるが、水汲みは遠慮したい。

           寝姿山の湧水・黒船の水
                 下田市

 下田市内の寝姿山山麓の崖下に湧出する。水場はコンクリートで固められ国道脇の水路に注いでいる。黒船来航のおり、積み込まれた水といい「黒船の水」といわれている。
             貴僧坊水神社の湧水
                  中伊豆町

 中伊豆町は天城山の湧水を用いたわさび田が多く、この湧水はその代表的なもの。宮沢という神社のわさび田から水量豊富に湧出し、水を汲むこともできる。湧水は下流のわさび田を潤している。
                子守神社の湧水
                   河津町

 伊豆の踊り子の地「湯ヶ野温泉」に近い神社の湧水。かつてはわさび田を潤していたが、今は神社のご神水として敬われている。
                  4/18New天城峠の湧水
                         河津町

伊豆の踊り子で知られる天城峠の旧道にある国の重文「天城トンネル」の入り口の石組のポータルの隙間から湧き出る水。トンネル内にヒタたり落ちる地下水の一部と思われるが、十分飲用に耐えられると思い、私は飲んでみた。美味い天城峠の水であった。
              三島市の湧水群
                 三島市

 三島市内には富士山からの地下水が湧出する湧き水が数多い。駅前の「楽寿園」の小浜池や、源兵衛川、白滝公園(写真)などに湧き出ている。季節によって水量は異なるが、市内の湧水は独特の風情があるほか、湧水の生簀で育った鰻が実にうまい。
               水玉泉
                 三島市

三島市の三島大社の境内の中にある小さな湧水で、その名のとおり玉のような水がポコポコと音を立てて湧いている。神水として利用されている。
               清住緑地
                 三島市

 三島市と清水町の境にある湧水の湿地帯で緑地公園に整備されている。公園の北側に自噴井戸があり、ここからの水が公園内の水路を形成している。
               瀧川神社の湧水
                   三島市

 川原谷地区にある湧水。神社の対岸の溶岩層からの大湧水で、崖のわさび田を潤している。かつては三嶋大社の禊の瀧としても利用されてきたという。境内の手水鉢に引水されている。
            
            柿田川湧水・
名水百選
                   清水町  

 富士山からの地下水が一気に湧出する。その規模は「東洋一の湧水」といわれている。国道11号線の直下から湧き出しているため、あたりの自然は大切に保護されている。川沿いの遊歩道散策ですばらしい湧水を見ることができる。
南正時が選ぶ湧水10選
                  穀水
                   沼津市

 沼津市西沢田にある自噴井戸で、風情ある三段式井戸になつている。その名のとおり、穀物を育てる水として用いられてきた。この水で育った穀物を近くの日吉神社に奉納するという。
                 原の湧水公園
                  沼津市

 原地区の市営団地の中の公園内にある自噴井戸で、この地域は富士山麓の湧水地帯で、この自噴井戸もそのひとつ。湧出した水は公園内の水路を流れる。
               県営原団地の自噴水
                   沼津市

市営団地に隣接する県営団地の外れにある自噴井戸。水量豊に大量の水を溢れさせている。公営団地の自噴井戸は災害のときには重宝されると思われる。
              平山水源地湧水
                 裾野市

 御宿地区の溶岩層からの湧水で、水場とその横の溶岩洞窟の中からの湧水が見られる。不動尊が祀られ、昔から地域の生活水として用いられてきた。
             不動さまの湧水
                裾野市

 富沢地区、東名高速道路の下にある山肌から忽然と湧出している。水量豊かで、このような大湧水が今まで人知れず存在していたとは・・。湧水の上には不動様が祭られ、管理する土地のお年寄りの話によると、水質良好で戦時中は、水道水源として活用する話もあったが、農民から反対にあい中断したという。
4/18New「富士池の湧水」(窪の湧水)
長泉町


安政の大地震のときに突然湧出したという。近年は近くの製紙工場に引水されたといい、その掘り抜き井戸が残る。そこからの自噴水らしい。水辺の環境はいい。
              愛鷹水神社の湧水
                  長泉町

 愛鷹山山麓の愛鷹水神社の御神水で、源流は竜の口といわれる洞窟からの湧水で、流れ出た水は渓谷となり、境内で滝となって流れる。境内に湧水を引いた清水が何箇所かあり、そこで水を飲んだり汲んだりできる。
           民宿「山久荘」の湧水
                小山町

小山町桑木地区の民宿「山久荘」の裏手にある湧水。箱根山系からの湧水と思われ、砂を舞い上げて豪快に湧き、わさび田に注がれている。見学は宿の人に断ってから。
                 上小林地区の湧水群
                    御殿場市

ミズカケナの栽培で知られる御殿場市上小林地区の湧水群。水汲みなど湧き水の利用は難しいが、古刹には自噴井戸もあり、寺に断れば利用できる。
             中清水水神公園の湧水
                  御殿場市

 富士山麓中清水地区の名のおこりにもなった湧水。朽ち果てた古木の根っ子付近から大量に湧出し、農業灌漑用水を満たしている。用水を補う水として近くに掘りぬき井戸もある。
                 二子の湧水
                 御殿場市

 沼田の河川段丘に湧出する水で、箱根外輪山で涵養された地下水と思われる。農業用水の池から湧き出し、溢れた水は池の外へ樋で導かれている。
               二子水神湧水
                  御殿場市

 沼田地区の黄瀬川沿いにある湧水で水深1.5メートルの池の底から砂を舞い上げて大量に湧出している。池の真ん中には水神さまを祭る島がある。箱根外輪山からの地下水の湧出と思われる。
                 湧玉池
                  富士宮市

 富士山をご神体とする富士宮市の浅間神社の境内から湧出する水で、その量は膨大なもので、市内を流れる神田川の水源となっているほどだ。源泉口では溶岩層から湧き出る水を目の当たりに見ることができる。改めて富士山の保水力、涵養力に感心するはずだ。
           富士宮湧水群・4号保存湧水
                  富士宮市

市の「水とみどりの課」では市内の湧水にナンバーをふり、その保全調査を行っている。そのため湧水はしっかりと守られている。この湧水はJR富士宮駅の近くにある湧水で地域の生活水に使われている。
          富士宮湧水群・5号保存湧水
                富士宮市

 出水不動境内からの湧水で、不動明王が奉られる地.弁財天もまつられている.神社に向かって右側に湧出がある。
           富士宮湧水群・1号保存湧水
                  富士宮市

市内大中里にある大湧水で、富士山の反対側の南西側からの湧水である。池の周辺は小公園になっていて、池では野菜を洗う主婦の姿も見られる。
                白糸の滝
                  富士宮市

 富士山からの湧水が溶岩層の隙間から湧き出すもので、壮観な眺めである。滝のすべてが湧水で、さらに上流にも湧水が点在する。
             猪之頭湧水群
                富士宮市

 白糸の滝の源流の湧水で、源流は県営富士養鱒場に注いでいる。源泉は毎秒3トンの湧出量という。養鱒場に隣接する「鱒の家」では、湧水で育った鱒料理が味わえる。
                 陣馬の滝
                 富士宮市

 猪之頭湧水群のひとつで、ミニ白糸の滝のような美しい滝である。そのすべてが湧水によるもので、溶岩層からの湧水が見られる。この水が白糸の滝に注ぐ。
            猪之頭湧水群・7号保存湧水
                  富士宮市

陣馬の滝の横、民家の近くにある湧水で、豊富な水量を誇り、村の水路を流れている。泉の真ん中には水神様が祭られている。
          猪之頭湧水群・10号保存湧水
                  富士宮市

 猪之頭湧水群の最上流にある湧水で、湧き出した水はせせらぎとなって里を流れわさび田を潤す。近くの住民の焼酎の水割り用の水といい、甘くまろやかな水である。
          井川の岩清水・諏訪之霊水
                 静岡市

 奥大井といわれる大井川の支流の谷あいの岩場から滝のように湧き出る水は清冽で冷たく、1分と手を浸けていられないほどである。ミネラル分をたっぷり含んでいるためか、コクのある喉越しのよいまろやかな水で、当地の名産川根茶を入れれば味も格別と地元の人はいう。
                 諏訪之霊水
                   静岡市

 井川地区の諏訪神社参道の入口に、手水(ちょうず)舎としても使われている「諏訪乃霊水」という湧水がある。老杉が茂る参道の山肌に、昔から信仰に培われてきた大量の清水が溢れ出て、かつては禊(みそぎ)の水として、今では登山者の必需水として、使われてきた。
                   智者の聖水
                   本川根町

 SLが走る大井川鉄道の千頭駅から大井川の対岸の山すそにある清水で、洞穴の中から岩清水となって落ちている。小長谷城主ゆかりの水で、かつては智者山神社参拝の禊の水だったという。
              いぼ取り不動の湧水
                   富士市

 富士市原田地区は富士山の地下水が湧き出る湧水が多い。一部は地域の上水道としても使われている。不動堂の境内に建つ「いぼ取り不動」は、水道水源の水を浴びている。
               富士乱水の庭
                   富士市

 市内原田地区にある曹洞宗の古刹「永明寺」の庭は、、富士山からの湧水を利用した池泉回遊の庭園で、わさび田があり、つつじが美しい。一般公開はしていない。(写真撮影はお断りして取材しました)
                 瀧峯不動
                    細江町

 細江町にある古来からの不動尊で、三方台地からの涌き水を滝として、滝行ができるようになっている。普段は不動尊は無人の寺で、簡単な脱衣所などか設けられ、時々下帯一本の信者の滝修行の姿が見られる。近くには歴史街道の「姫街道」が通っている。
             竜ヶ岩洞の長寿水
                   引佐町

 東海一の規模といわれる「竜ヶ岩洞」は、水の洞窟といっていいほど地下水が豊富で、洞窟内ではいたるところに水が滴り落ちていて、「黄金の大滝」という豪壮な滝があり「長寿の泉」(写真)がある。これらの水はミネラルウォーター「天恵の泉」として売られている。
              伊平の湧水
                 引佐町

 浜名湖北から三河を結ぶ国道257号ぞいの崖から湧く水.カーブ地点に湧いていて交通安全上不安があったため,少し離れた所に駐車場を設けてパイプで引いている。 


全国湧水contents
contents
home

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved