フレンチアルプスに名水を求めての旅

(C)Minami Masatoki


モンプランから見たフレンチアルプス

 ヨーロッパアルプスはフランス、イタリア、スイス、オーストリアの各国に3000b級の峰を連ねて、それぞれ特徴ある山並みを形成しています。万年雪、氷河に覆われ、それらの雪解け水は、ヨーロッパを流れるライン、ドナウなどの大河の源流ともなっています。むしろアルプスでは自然水、湧水というのはごく当たり前の存在で、わが国で言われるような「名水」と呼ばれるものは存在しないほど、アルプスの水は生活の中に自然体で深く溶け込んでいます。
 したがって私のアルプスの水の旅も「名水」を意識せず、アルプスが作る水の自然景観を愛でる旅になりました。
アヌシー・Anecy(フランス)

 アヌシーはスイスとイタリアに隣接したフランス,オートサヴォア県の県庁所在地で,「水と緑と湖のまち」です。アヌシーの旧市街地は石畳と運河の美しい中世の街が保存されていて「アルプスのベニス」として親しまれています。
 私の水の旅のスタートは、スイスの国境に近いフレンチアルプスの麓、アヌシーから始まりました。アヌシーはアニメーションの「カンヌ」といわれる、国際アニメーションフェイステバルが開催される都市として知られています。氷河湖であるアヌシー湖のほとりに町並みが広がり、町の所どころには運河が通り、中世の町並みと相まって風情のある「水の町」を醸しだしています
蘇った湖アヌシー湖
 しかし、美しいこの湖も、かつては危機的な状況にありました。周辺住民やホテルなどの下水が流入し、湖の水質は、悪化の一途をたどっていました。 1946年にアヌシーに開業した外科医のポール・ルイ・セルヴェッタズが、湖の救世主となりました。 彼は暇を見つけてアヌシー湖で趣味であるダイビングするうちに、湖の汚染を深刻に受け止めたたのです。 当時の人々の環境保護への関心は薄く、水質保全への問題提起や警告も受け入れられず、ついに彼は実力行使に出て、下水を垂れ流しにしているホテルの配水管にセメントをつめて抗議をしました。そのような彼の努力が、約10年後に、やっと実を結び、1957年に、アヌシー市と周辺の市町村が集まり、アヌシー湖市町村協議会(SILA)が発足し、フランスで最初の湖の水質保全運動が始まったのです。現在、アヌシー湖周辺には、450キロにわたる下水の集水溝が設置され、湖は見事に生まれ変わりました。わが国の琵琶湖の環境問題にも大いに参考になると思います。

アヌシーの中心部には運河が流れています。
その水はアルプスの雪解け水で清冽そのものです。
 町の中心から少し離れたところにはアヌシー湖があります。氷河により削られた谷に水を湛えた「氷河湖」で、湖を中心にリゾート地が広がり、バカンスシーズンには多くの避暑客が訪れています。町の中心は中世の古い町並みを残し、その軒先を運河が通っています。商店街やレストランが建ち並ぶ繁華街には、アルプスの清冽な水があふれ出る泉が所々にあり、散策の合い間にその水を飲むことができます。ヨーロッパの飲料水は生水は飲まないように・・といわれていますが、アルプスの水だけは別のようで、とてもすっきりとした切れのよい呑み心地でした。少し硬いかな・・。
 アヌシーへはパリから直通のTGVが運転されています。またジュネーブからもアクセスできます。
Next Page
contents
home

湧水名鑑

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved