阿蘇、白川村・池の川水源にて
私と水とのかかわりあいは、子供の頃、それも幼年時代にまで遡ります。私の生まれ育った所は福井県武生市で、福井平野のほぼ南に位置し、周りを山々で囲まれた盆地状の小さな都市で、町をほぼ南北に九頭竜川の支流のひとつ「日野川」が流れ、扇状地の地形を成していました。そのために地下水が豊富で、比較的浅い井戸から地下水が湧出し、市内には「お清水(おしょうず)」という自然湧出の清水があり、母は幼い私をおぶって毎日、お清水に洗濯に行っていました。小学校に入ると、近くの日野川が水泳場でした。まだ田舎にはプールといったものがない時代でしたから、日野川は武生市市営の水泳場として開放され、夏になると毎日、日野川に通っていました。その頃の日野川は魚介類が豊富で天然鮎の遡上が見られ、川の所々には湧水がありました。子供の私は「クロネコふんどし」というモッコふんどしの一種の簡易ふんどしを締めて泳いでいました。
その後、私の遊び場だった日野川の清流は、昭和40年代に入ると上流域に作られたダムによって、水の流れが変わり、水質も汚染され、鮎の遡上も武生市内では見られない状態にまでなりました。良質の地下水を求めて工場が進出し、地下水位が低下して、お清水も枯渇して、ドブ川に成り果ててしまいました。城下町である武生の市内のほぼ中央には、用水路が流れ、川岸に松並木があり、風情ある町並みを醸しだしていましたが、それすらも「車の邪魔」という理由ですべて伐採し、用水路の清流は暗渠と化して、今はドブ川のごときありさまです。このように水のある環境は著しく変化しました。水のある潤いの町の故郷はすでに過去のものとなってしまったのです。
写真家として独立し、昭和45年に九州に出張したときのことです。国鉄高森線(現、南阿蘇鉄道)を走る蒸気機関車の撮影を終えて、白川村のある湧水を訪れたときのこと、私は池の底から砂を舞い上げて湧き出る水を見て、子供の頃、故郷の湧水池で見た鮮烈な記憶が蘇りました。緑色の暗い池から怪しげにうごめく池の底の水の営みは神秘的というよりは、恐い水の恐怖といったものを感じたものでした。阿蘇山麓の湧水を見て私の「幼児体験」蘇り、懐かしい水の情景が思い起こされました。
以後、私はこのときの幼い記憶を蘇らせた水を求めて、旅のつれづれに全国の自然湧水を訪れるようになりました。これまでに訪れた湧水ははっきりとカウントはしていませんが、1000ヶ所以上にのぼると思います。私の湧水の旅は、おいしい水を求める旅もさることながら、「水のある自然環境」です。湧水あるところには豊かな自然が存在しています。水の生まれる環境は、自然のバロメーターでもあります。湧水を守るということは、自然保護の原点のようなものを感じます。
近年は、それらの湧水を求めて水汲みによる人たちが訪れるようななっています。おいしい水を求める気持ちはわかりますが、水汲みだけが水の旅ではなく、自然湧水を見て、改めてあたりの自然、それを守る土地の人たちを思い起こして頂きたいと思います。私の水の旅は、「水の国日本」の自然の原点を求めて歩く旅でもあります。
写真左から、わが母校です。学校のすぐ横を日野川が流れていました。
子供たちは「文部省推奨」の「クロネコふんどし」を締めて水遊びをしていました。
このクロネコふんどしは文具屋でも売られていました。右写真の真ん中の子供が筆者です。
写真左から武生市郊外に残る湧水「佐野の清水」。農村の真ん中に位置し不動明王を祭っている。
写真中は、武生市味真野地区を流れる「佐冶川」。ハリヨが生息する清流であるが、その存在は知られていない。
右の写真は幼い日の水の記憶を呼び戻した白川水源(熊本県白水村)
私が水にこだわるもの。 きものへのこだわり。 阿蘇、南郷谷のカルデラ 私は無宗教の人間で、今流行りの「ナントカの風水」などにも興味がありません。ですが宗教は否定しません。一向一揆が起こり、古くから信仰厚き越前の地に生まれた私には、心のどこかに宗教への係わり合いを持っているのかも知れません。それが、自然の営みの原点である空気、水だと思っています。特に私には水が生まれる瞬間の営みは、私の宗教観にも通ずるような独特の思いがあるようです。 水ときもの生活 私は日頃、ほんどの生活において和服を着ています。別に他意はなく、ただきもの生活が楽ということからです。もう数十年も着ていると、きものの着心地の良さがわかってきます。日本人はこんなに素晴らしい衣を残してくれました。最近の私の水の旅には、この日本古来の衣である「きもの」は欠かせなくなくなりました。それは湧水などの自然水、霊水などへの礼儀と感謝の表れとしてでもありましょう。 |
next page
Home
Contents
湧水名鑑
(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved