令和元年・2022年3月の水の旅です

湧水名水探訪日記のバックナンバーはこちらです。

今月は多忙を極め、冬場ということもあり湧水巡りは叶いませんでした。
そこで2007年5月に中国麗江の湧水を巡り歩いた旅をアーカイブスで再録します。
麗江の旅日記でも紹介しています。

■麗しの水の都、中国・麗江へ
5/17
 昨日はぎりぎりまで仕事に追われ旅支度もままならず、朝になって慌しく支度を始める。エクセル東急から10時50分発の空港バスで羽田へ。国際線の手続きを済ませる。12時50分関空行きJAL179便に搭乗。関空で接続までに3時間近くあり、その間に昆明行きのJAL5152便、中国東方航空とのコードシェア便の登場手続きを済ませる。昆明は20年ぶりだ。恐らく町はすっかり変わっていると思う。数回の乗り継ぎの末、21時過ぎに昆明に到着。空港ホテルに向かいチェックイン。明日はいよいよ長年憧れていた湧水の麗江に入る。
(中国・昆明で執筆更新)
5/18
 昆明は小雨が降っている。午後から行く麗江の天気が気になるところである。朝食後、ゆっくりチェックアウトをして直ぐ前の空港に1時間半前に行く。12時30分、中国東方航空MU5714麗江行きに搭乗。40分遅れで離陸。麗江に近づく頃には雲も切れて天気が良くなり、40分のフライトで到着した麗江空港は快晴。ついている。迎えの車で35キロ離れた市内へ向かう。ホテルは世界遺産「麗江古城」の入り口にある「格蘭大酒店」で絶好のロケーション。日本語を話すボーイに案内された部屋が、玉龍雪山を望む良い部屋だ。「ここずーっと雨が続き、今日午後から晴れた」ということ。天気がいいので、荷物を置いてすぐ麗江古城を歩く。水路をめぐらせた800年前の町並みが素晴らしい。湧き水「三眼井」へ行く。懐かしい井戸端会議のようで、ここまでは観光客も来ない。生活の井戸といったところ。湧水口の水をひと口味わい、ペットボトルにホテルまで持って帰る。古城内は自動車が走れないため、ひたすら迷路のような石畳の路地を歩かなければならない。水路には穀物を挽く小さな水車や、水路の分岐など風情ある水辺の風景が見える。水の旅には麗江は格好の場所だ。一旦ホテルに戻り、2日分の洗濯をして「乳頭の湯」を入れた熱い風呂に入って疲れを取る。風呂から上がると目の前に5536bの玉龍雪山がほぼ頂上まで見える。万年雪をいただいた名山である。部屋の下の陸橋は絶好のビューポイントでカメラを構える観光客が多い。和服に着替えて食事に出る。地元の人で賑わっている居酒屋風菜館に入り、地元の家畜の肉のバーベキューと、地ビール「大理ビール」を注文。日本風にいえば名水仕立てのビールだが、そんなに旨いビールではない。それでも標高2400bの高地のためか、酔いが回ったような気がする。寝る前に名水「三眼井」の水で持参したドリップコーヒーと緑茶を点て呑む。実に美味しい。今日は短時間に当初の予定より取材を多くこなしたので、残り2日の予定が楽になる。(中国・麗江で執筆更新)
5/19
 麗江と日本の時差は1時間だが朝、7時はまだ薄く暗く、夜は7時ごろまで太陽が高い。2時間程度の時差があるような気がする。日の出と共に素晴らしい天気だ。「麗江晴れ」というべき快晴で、玉龍雪山の残雪が朝日に赤く輝いている。今回の取材では一番心配なのは天気だったので、取材も順調だ。朝食前に近くの古城の柳並木の水路を散策して、朝食を済ませて9時前には黒龍譚に行く。ホテルからは2キロ弱。玉龍雪山の雪解け水が湧出して、麗江古城内の水路を流れる。広大な敷地を上流に向かって歩くと、最上流には湧水の湧き出し口のようなものがあるが、本物の湧出口かは不明。水路の水源を担っているので水量は多い。公園内に「真珠泉」があるが、湧水は確認できない。資料によるとここの泉は飲用にもちいたという。3時間ほどかけて黒龍譚を巡り、古城の「茶馬古道」を行く。細い路地の所々に二箇所の井戸を見つける。「三畳井」と「石榴井」だ。共に洗濯をする住民に賑わっている。湧出口の水源では水を呑んだり、汲んだりする光景を目にする。生活に密着したいい雰囲気の湧水だ。備え付けの茶碗で石榴井の水を呑む。軟水のようで美味しい水で、ペットボトルに入れて今夜コーヒーを入れることにする。「南の三眼井」は、整備されすでに生活の井戸ではなく、おまけに水は出ていなかった。「四方街」付近には小さな湧水「溢礫泉」があり、飲用している人が多い。再び路地の石段を登り万古楼に行き、古城の俯瞰の展望を撮影して、午後3時にはホテルに戻る。ほぼ5時間以上歩きっぱなしで足が疲れたので「乳頭温泉」でゆっくり風呂に入る。天気に恵まれ日差しが強いこともあって顔は日焼けで真っ黒だった。これで明日の郊外の集落の取材が順調に行けば今回の旅行は大きな成果だ。
(麗江で執筆)
5/20
 今日も天気は良い。朝から郊外の湧水や、農村を訪れる予定で、9時に現地旅行社の日本語スタッフの黄さんがホテルに迎えに来てくれる。今回の旅でどうしても行きたい場所が、映画「単騎、千里を走る」(高倉健・主演/チヤン・イーモウ監督)のロケ地で映画の中で、路地いっぱいに酒宴の席が設けられた印象的なシーンの舞台になった場所だ。その場所は麗江郊外の束河古鎮の集落である。そこには麗江古城と同じ水路が巡らされ、源流は「龍泉寺」の龍泉という湧水だ。願ってもない所である。市内からクルマで20分、束河古鎮をのんびり歩く。ここも世界遺産のゾーンで、町並みは日本の宿場町を思わせる。水路には清冽な水が流れ、それにたどると龍泉寺に達し、そこには湧水池がある。水は澄み切り、池の底から大量の玉龍雪山の雪解け水が湧いている。途中の街中にも何ヶ所かの「三眼井」があり、ナシ族の主婦が洗濯をしている。石橋を渡った路地が映画のロケに使われた所で、近くに映画の舞台という案内があった。束河古鎮は印象的な村だ。今度はゆっくり来たい。クルマで15分の白沙に向かう。ここも宿場町の雰囲気で素朴な農村。黄さんの友人という一軒の農家にお邪魔する。広い中庭では少女が髪を洗っていた。お茶をご馳走になりながらいろいろお話をお伺いする。水は共同の水道から汲んでくるという。その場所は洗濯の主婦が集まっていた。どうも雰囲気的に「三眼井」があったようだ。この村にも1年後には上水道が各戸に普及するという。昼過ぎに麗江に戻り、黄さんと雲南名物「米粉の麺」を食べる。あっさりしたスープが絶品。麺も美味しい。残りスープで雑炊を食べたいところだ。夕方、黄さんに代わって同じ旅行社の牡丹江出身の康さんが付き合ってくれて古城内を歩く。明日は麗江を離れるので、康さんに見所ポイントを聞きただし、木府と初日に訪れた「三眼井」を再訪。夜は康さんと野菜を主体とした当地の名物シャブシャブを食べて、華麗な民族舞踊を見る。明日は麗江を離れるのが名残り惜しい。(麗江で執筆)
5/21
 朝6時に起きて日の出前の古城地区を散歩。ようやく迷路のような麗江古城の路地も歩き慣れてきたところだが、今日は麗江を離れる。早朝の町並みもいい雰囲気で歩いていて気持ちがいい。8時過ぎにホテルに戻り風呂に入ってから朝食を済ませて荷物の整理をする。10時に旅行社の送迎車が来る。普段は50分かかる空港まで30分で走る。結構飛ばして荒っぽい運転だ。これが中国の交通道徳なのであろう。12時20分発昆明行MU5723、B737-300に乗る。45分のフライトで昆明到着。空港のレストランで軽食の昼飯を食べて、空港前のホテルにチェックインをする。天気がいいので市内までタクシーで出る。昆明空港から昆明駅まではクルマで10分、値段は約300円と至便の距離にある。昆明駅は30年ぶりに訪れるが、もちろんかつての面影はない。駅構内へは切符を持っていなければ入れないし、入り口で厳重な手荷物のx線検査をしているものものしさだ。さらにホテルから駅まで乗ったタクシーのすさまじい運転はどうだ。接触、衝突しないのが不思議だ。青信号の横断歩道を歩いていると自転車が突っ込んでくるし、公安(パトカー)さえも人を通すことはしない。どういう国だろう。私も含め、外国人(特に先進国)の人間はびっくりするだろう。これで本当にオリンピックなどやれるものだろうか。四川料理でも食べるつもりでいたが、街歩きで不愉快になったので6時過ぎにホテルに戻り「乳頭温泉」の風呂に入り、ホテルのレストランであっさりモノを食べる。麗江を離れたら少しでも早く日本に戻りたいものだ。
5/22
 昨日の中国東方航空の機内誌「中国民航」に三社祭が出ていた。「是東京的最大的祭祀庚典活動・・。江戸時代的服装神輿走向寺届。是江戸人気質」とある。ちなみに仲見世は「古色古典的江戸式街道」というのだそうだ。麗江でのホテルではNHKがリアルタイムで衛星放送で見られたので三社祭も、警官を射殺した「立てこもりヤクザ男」も「岡山の水道管破裂」なども生中継(時差で1時間遅)で見た。
今日朝のテレビの予報によると今日22日の麗江の天気は「雨」。到着した18日は天気が一週間ぶりに好転したばかりで、その晴天が21日まで続いたことになる。何という天気に恵まれた今回ま旅だったのであろう。誰に感謝するでもなく己が「お天気男」のラッキーさを感ずる。帰国の日、昆明空港まで徒歩で行く。国内線は混雑しているのに国際線は数人の客がいるだけ。「大阪行きはガラガラだよ」とチェックインカウンターの男がいう。それでも国際線の窓側はイヤなので通路側に席を確保する。国際線ロビーには、ミネラルウォーターのサービスがあり、「空港山泉・飲用純浄水」とある。さしずめ「空港名水」といったところで、山地水明の昆明ならではのサービスだ。昆明ー関西空港の航路はJASが開発しJALが引継いだ日本と昆明間唯一の直行便で、現在は中国東方航空との共同運航便だ。この客の数だと路線維持も先が見えているようだ。予定より20分も早く出発。関空には30分早く到着した。すぐ羽田に向かう便で帰京する。

■カタクリの花
3/23

 私も妻もここのところ運動不足気味なので、早咲きの桜と梅を見に高尾に出かけました。例年だと見頃を迎えている高尾駅南口の江戸彼岸桜は残念ながら二分咲き程度だったので、早々に片倉城址公園へ移動、この季節訪れている農家の敷地に咲く「カタクリの花」を見に行きました。湧水の横井戸の付近に群生しているのですが、ここは少し遅く、2日前の寒波で色があせ気味、それでもまだまだ可憐な花を見ることができました、湧水池の周りにはカタクリのほかにショウジョウバカマも咲いて彩を添えていました。
       
横井戸の湧水池のほとりに咲くショウジョウバカマ、辺りはカタクリの群生地。片倉城址公園の湧水の沢には水芭蕉が咲いている。





名水探訪日記のバックナンバー
Home
Contents
湧水名鑑

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved