北欧に長寿の水を訪ねて。
2003年8月27日
2003年8月に北欧を旅してきました。ドイツから北欧三カ国を鉄道で巡り歩く旅でしたが、一日だけスカンジナビア山脈の南端からフィヨルドを巡るコースを旅してきました。ここで関心があるのが北欧の水、スカンジナビアの山々が育む水でした。わずかな時間ではありましたが、現地の人に「飲み水」のこと、湧水などのことを聞いてきましたので、私の聞きかじりと、一方的な取材でフィヨルドの水をご報告します。
ベルゲン線最高地点(2220m)フィンセ駅に停車中の「ベルゲン特急」。ホームからは大小の湖沼と大氷河が望まれる。
オスロから乗ったフィヨルドの町「ベルゲン」行き列車はスカンジナビア半島の南端に位置するスカンジナビア山脈の峠を越えて走ります。最高所は1220mのフィンセ駅で、その手前の1152mのHangasteで森林限界を越えます。フィンセ駅からは大氷河が望まれ、その雪解け水が、多くの湖沼を形成しています。中には岩の割れ目からの伏流水が湧出している光景も見られ、文字通り水が誕生する峠を実感します。
氷河からの雪解け水は、表流水となって湖沼を潤し、一部は地中に浸透して、岩や土の隙間から湧出する「湧水」なって湖沼に注いでいる。
湖の水は、急流となって山を下る。
最高地点のフィンセ駅を発車した「ベルゲン特急」は、峠から序々に高度を落として、やがて標高866mのミュルダル駅に到着します。ここからは「フロム鉄道」という山岳鉄道が、フィヨルドの町「フロム」まで延びています。標高882mから海抜2mまでをわずか20`あまりで駆け下りる急勾配の鉄道です。この鉄道は新幹線と同じレール幅を持ち、大形機関車や客車を使用しているきわめて珍しい非アプト式登山鉄道です。最大勾配は55パーミル、1000mの間に55mの高低差があります。この駅周辺の谷には多くの雪解け水が流れ込み、深い渓谷を成しています。駅からは岩清水が湧き出している光景も目にすることができます。特筆すべきなのは、この水が無色透明なことです。氷河にありがちな石灰岩を削りとって流れ出る独特の白濁した水はここにはありません。石灰岩ではない山岳の固い岩盤が、きれいな透き通った水を育んでいるのです。駅員に聞いたら「川の水はそのまま飲んでもいいよ、岩からの水や滝の水はもっと美味しいけどね」ということでした。
この「長寿の水」は、フィヨルドクルージング観光の後、ホテルの上水道で飲んだ水の味が忘れられません。
もちろん、一切人の手を加えていないビュアな冷たい水でした。
北欧の旅では高価な市販のペットボトルのミネラルウォーターは必要ないほどです。
Next Page
contents
home
湧水名鑑
(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved