シルクロード名水紀行

(C)Minami Masatoki


河西回廊を行く「シルクロード特急」

 限りないシルクロードへのロマンを乗せた列車はオアシスをめざします。
古代、中国から中央アジアを経てヨーロッパへ続いた東西交易路は、その名も古代中国の特産品である「絹」に因んで、「絲綢之路」(シルクロード)と呼ばれていました。シルクロードは単に物資の交易ルートだけではなく、文化、芸術面においても、洋の東西にその影響をもたらしました。その影響は東洋の果て、日本にまで辿り着き、大陸文化がもたらされました。かつてラクダのキャラバンがオアシスを求めて旅立ったように、私もシルクロードのオアシスを求めて、悠久の歴史をたどることにしました。

  

上海からウルムチまで4000キロを3泊4日もかけて走り続け、ようやく河西回廊に入った列車は、砂漠の駅に停車してゆきます。駅では蒸気機関車に水を補給して、列車に水を積込みます。ホームの洗面所には冷たい地下水が溢れでて、旅を疲れを癒します。水売りのオジサンの姿も見られます。シルクロードの旅には昔も今も、水は欠かすことはできません。
  
車窓から地平線に目をやると蜃気楼が見えました。干上がった川には塩が浮いていました。
オアシスの駅を発車すると再び砂漠の旅が始まります。車窓には行けども行けども同じ風景が見え続きます。途中で時々川らしき風景も見え、鉄橋を渡りますが、川に水の流れはなく、白く塩が浮いているだけです。高温と乾燥で水分はたちまち蒸発し、水のかけらも見られません。水はどこにあるのでしょう。遥か地平線には蜃気楼が望まれ、過酷な砂漠の旅を実感させます。
万里の長城の西の果て酒泉、嘉峪関を過ぎると河西回廊を進みます。車窓には万年雪をいただいた祁連山脈が望まれます。ここの雪解け水が地下水となって砂漠の地下を流れ、この地に暮らす人々の生活を支えています。オアシスの駅で積み込んだ水は、身を切るほど清冽で冷たいものでした。ただし飲用にはお茶に沸かして飲みます。地平線に旅の最後の陽が落ちて、闇が訪れると砂漠は急激に気温が低下します。
  
ラクダの隊商に出会い、敦煌に到着。
町外れの「鳴沙山」を越えると、砂漠の窪地に美しい泉「月牙泉」がありました。
敦煌への道は柳園という駅から砂漠の道を行きます。途中ラクダの隊商に出会いました。体を休めるラクダたちは緑の草木を求めて移動しています。かすかな水分があるのでしょうか。
 敦煌には有名な莫高窟があることで知られていますが、ここには砂漠の真ん中に「月牙泉」という美しい泉があり、清水がコンコンと湧いています。あたりには緑はまったく無く、忽然と湧出する泉は神秘的でもあります。

シルクロードの名勝「月牙泉」

「月牙泉」は、昔からのオアシスとして知られ、水は涸れることなく湧き続けています。かつて泉のほとりには屋敷があり、人が住んでいたといわれていますが、今は鳴沙山に囲まれた自然のままの姿で、シルクロードを往来した人々を癒した悠久の歴史を秘めています。

トルファン(吐魯番)の地下水「カレーズ」

      
砂漠を潤すカレーズの流れ。その水量は驚くほど多く清冽。清水が湧き出る「ぶどう郷」には人が集まる。

トルファンはシルクロードの天山北路と天山南路が分岐するオアシス。トルファンとはウイグル語で「低い土地」という意味で、その名の通りトルファン盆地は海抜マイナス154bで世界で2番目に低い盆地、気温は40度を越える灼熱地獄。しかし、この盆地特有の「水が集まる」地形には、カレーズといわれる地下を流れる川があります。この水は天山山脈の雪解け水が地下を流れ、地下水位が高いトルファンで生活水として使われているのです。その流に手を入れてみましたが、驚くほど冷たくて水流豊かでした。さらに西遊記で知られる「火焔山」の麓には湧水があり、その湧水を求めて人が集まり、古くから葡萄が栽培されてきました。この「葡萄郷」では、所々で清水が湧き、それはそのまま口にできるほど清冽な水でした。過酷な自然環境のトルファンですが、オアシスの水は優しいものでした。
Next Page
contents
home
湧水名鑑

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved