南正時の湧水名水絵日記

湧水名水探訪日記のバックナンバーはこちらです。

2011年2の水の旅です

2011.1月の水の旅はこちらです。

■ご近所湧水散歩
2/6
 このところの寒さで「湧水巡り」の旅は少しばかりおっくう。それでも閉じこもって原稿書きでは運動不足気味です。午後から家内と共に、ご近所を散歩。行き先は駒場東大の構内。我が家からは松濤経由で徒歩15分の「ひと駅散歩」です。構内の小さな梅園では白梅、紅梅が見ごろです。そこから少し離れた処に「一二郎池」あ゛あります。澄んだ湧水の水を称えて、それは少し流れているようにも見えます。湧出口を見ると、かなりの水量で湧きだしていました。それが流れを作っているようです。湧水口では子どもが水辺で戯れていました。すぐ近くの水場にはパピルスと、クレソンが育成されていたのは
、明らかに湧水であることを語っています。構内をのんびり歩いて、駒場野公園に向かいました。冬枯れの季節だというのに、この辺りの湧水は水量も豊でした。
駒場東大構内の「一二郎池」。水量豊かに湧きだし、クレソンが自生したのには「目からウロコ」
■渋72系統路線バスの旅
2/7

 午後から「寅」さん関係の取材で五反田に向かつもりですが、渋谷駅前から東急72系統の路線バスで立ち寄りしながら行くことにしました。この路線は恵比寿駅―大鳥神社―目黒不動など経由するもので、バスマニアにはちょっとした人気路線になっています。目黒不動で途中下車して、目黒川の源流のひとつ、目黒不動の湧水と羅漢寺川の湧水など見て、五百羅漢寺境内にある「原爆の碑」を訪れました。これは広島で被爆した移動劇団「桜隊」の慰霊碑です。鉄道映画「指導物語」で指導機関士を演じた丸山定夫を団長とする劇団が原爆に遭遇。丸山定夫を始め劇団員の多くが死亡したもので、俳優仲間が慰霊碑を建てたものです。最近、「桜隊散る」(新藤兼人監督)を見たばかりなので、「指導物語」の主人公ということもあり、冥福を祈りました。
羅漢寺川の湧水は冬枯れの季節にあっても水量豊富。目黒不動境内。五百羅漢寺にある「桜隊」の原爆慰霊碑。
■雪の夜に
2/14

原稿を午前中に執筆した後に、ワンカット撮影の取材で立川に出向いたあと、西荻窪から善福寺公園までウォーキング。善福寺川の湧水
「原寺分橋下の湧水」は自噴水の趣きを漂わせています。近くには湧水を解説する看板も掲げられしっかりと保全されています。源頼朝ゆかりの「遅野井」は善福寺川の「公式」源流で。有志による立派な「湧水の碑」が建立されていました。路線バスで荻窪へ向かいました。オープロの並木さんと荻窪駅で会い、イッパイ呑んでいると雪が降ってきました。中央線も雪の影響で止まり、やがて終電を迎えることになりましたが、そのまま朝方の看板まで呑み明かしました。久し振りに酔っぱらいました。
原寺分橋下の湧水は文字通り「立ち入り禁止」でしっかりと保全されている素晴らしい自噴水だ。善福寺川の源流部分と、その源流「遅野井」(組み上げ地下水)


湧水日記のバックナンバー

Next Page
Home
Contents
湧水名鑑

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved