広島県・山口県

(C)Minami Masatoki

広島県

Photograph 広島県の湧水、水環境
              弘法水
                福山市

 俄山(にわきやま)山中の弘法大師を奉る境内の井戸から湧き出る鉱泉水で、弘法が杖で岩を打ち湧き出させたという伝説が残る霊水である。新聞などで「おいしい水」と紹介されたこともあって水場には行列が出来るほどの人気である。

            八田原ダムの湧水
               甲山町

JR福塩線のトンネル工事で湧き出した水を、ダム管理所で飲料水として使っている。この水も一般開放されている水で、自由に利用できるが、純粋な自然水かどうかは疑問。「夢の山水」というイメージ先行の「名水」
                延命水
               尾道市

山陽道近くの「正念寺」に湧出する歴史的「名水」。かつてはここの水を売り歩く「水売り」がいたという。ポンプによる汲み上げだが、手押しポンプが現役なのはうれしい。
                   亀齢泉
                 尾道市

山陽道近くの民家の路地裏にある井戸で、祠がまつられている。かつては地域の共同井戸として使われてきた。現役の井戸である。
               今川玉香園の井戸
                  尾道市

商店街の一角で茶舗を営む今川玉香園の敷地にある井戸。かつては共同井戸として使われ、料理屋の水に重宝されたという。井戸近くに汲み上げられた水が振舞われている。
                 長寿の水
                竹原市

朝日山の登山道の途中にある湧き水で、地元の人によって整備されたもの。水呑み場や休憩所も設けられている。水は冷たくウマイ。
朝日山からの瀬戸内海の眺めは絶景。
              酒造りの井戸
               竹原市

古い町並みが残る一角にある石組の六角井戸である。歴史的建築群の中の古典的井戸もまた文化財のひとつ。
                分福の水
                竹原市

川崎邸の前にある井戸水。汲み上げたられた水が一般に振舞われている。古い街並み建築の大崎宅のとなりにある。
                養生水
                竹原市

国道185号線の脇にある「名水」だが、コンクリートの祠の中に小さな泉があるが、枯渇していてゴムホースが引かれ水道水が引水されているようだ。(2004.8.24目視)
                 小倉名水
                 東広島市

曽場ヶ城山への林道に湧出する水で、山麓の道路脇に湧出する。水汲みに人気の水のようだ。
                 茗荷清水
                 東広島市

市内上三永地区の旧山陽道の小さな峠の水。かつて旅人の憩いの水だったが、近年埋もれていた水場を復活された「名水」という。
              出合清水名水百選
               府中町
 広島市に隣接する府中の町は地下水の豊富な所で、かつてはビール工場があったほど。その地下水が湧出するのが、出合清水である。だが、周囲は宅地化が進み、清水の存在も危なくなりつつあつたが、名水百選の選定でどうにか存続している。 
 
                真梨清水
                   呉市

 呉港を見下ろす休山に湧出する清水で、江戸時代は「あせもにならない水」として重宝されたといい、戦争中は呉軍港から帝国海軍「御用達の水」として船に積み込まれた水といい、赤道を越えても腐らない水として利用された経緯があるという。
               三照宮の湧水
                   呉市 

 休山の登山道中腹の真梨清水の上に位置する清水で、三照宮の近くにある。案内板が掲げられているが、湧水量は少ない。コーヒーやお茶に持ちいれば美味しさもひとしおとか。

           桂の滝
            呉市

重病人でもこの水は喉を通ったことから「末期の水」ともいわれ、被爆者の慰霊のための「原爆献水」としても知られている。二筋の流の水は飲用も可能とのことである。

             しあわせ観音の霊水
                   湯来町

 国道433号沿いにある桜の名所として知られる。散策道沿いに川柳、俳句の旬碑やボケ封じ観音、各種の地蔵様が建立してあり、ドライブの休憩場所として立ち寄る人が多く、境内には霊水が引かれている。ボケ封じの水として利用されている。
           賀茂鶴酒造の仕込み水
                 東広島市

 地下水が豊かな東広島市西条は酒造りが盛んで、市内には造り酒屋が多い。大手酒造メーカー「賀茂鶴」の蔵には仕込み水の水のみ場があり、酒蔵見学者に振舞われている。
          白牡丹酒造の仕込み水
                 東広島市

西国街道に面した水場で、大勢の人が水汲みに訪れている。
             万年亀井戸
               東広島市

亀齢酒蔵の仕込み水で、玄関先で振る舞われている。
             次郎丸井戸
              東広島市

賀茂泉酒蔵の仕込み水の井戸。平成元年に地下142メートルから湧出している。遊泉館の玄関先にあり、汲んだり呑んだりできる。同館のコーヒー、夏季のかき氷などは仕込み水を使用している。
           福美人酒蔵の仕込み水
               東広島市

老舗福美人の酒蔵にある仕込み水。だけでも利用できる。同じ敷地内には六角井戸がある。
              よみがえりの水
                  千代田町

千代田町の旧街道からの山間の神社の「ご神水」。その名からか水汲みが引きをきらない。水汲み場のほかに冷水による共同浴場がある。「平成の名水百選」
               三滝寺の清水
                広島市西区

広島市は大田川デルタと山に囲まれた町。市内に多くの湧水があるが、三滝寺の湧水はその代表格。豊富な湧水が清水となって境内のいたるところにある。本堂裏の水場が水量豊。可部線三滝駅から徒歩15分。
              つゆ太郎さんの水
                 廿日市市

「つゆ太郎」とは、梅雨時に姿を見せるという夫婦の蛇のことで、水場には二対の蛇の頭から水が出ている。鉱泉成分が含まれ、胃腸に効能ありとか。
                 誓真さんと釣井
                    宮島町

宮島フェリー乗り場の前の土産物屋の路地裏にある井戸で、宮島に存在する井戸では一番整備がよく、手押しポンプ、汲み上げによって水が得られる。「誓真釣井」とは宮島の名物「しゃもじ」を特産品として、考案した僧誓真が掘った井戸のこと。
                   誓真釣井
                    宮島町

厳島神社にも近い宮島町役場近くのトンネルの出入り口にうる井戸で、文化財として保存されているが、井戸は使われていないようだ。

山口県

Photograph 山口県の湧水、水環境
              別府弁天池湧水
                  秋芳町

 神秘的な青い水の色を湛えて湧出する池。付近の飲料水・農業用水として使用されているはか、隣接する養魚場にも引かれている。池のほとりには.諏訪神社がまつられていて、境内の蛇口で水が汲める。カルスト台地からの湧水で、カルシウム濃度が高い水という。
 8/15New
半田弁天湧泉
 秋芳町

半田弁天の名水として知られ、古くから農耕の水神として崇められてきた。岩場からの水は一部蛇口から振舞われているほか、付近の住民の生活水として引水されている。銭を洗うと大金持ちになると言われている。水質検査表がある。
 8/15New
如意ヶ岳のおいしい水

秋芳町

如意ヶ岳からの湧水を浄水場を通して振舞われている。寸志方式で水道蛇口から流れ出る。嘉方の集落から県道31号を北進んだところにある。
8/15New
水神公園の湧水
水神の滝
美祢市

雁飛山の東の麓、美祢市於福町西寺にある山道に沿った渓流涼景の美しい自然公園。山からの湧水は水神の滝を成し、夏季には「ソーメン流し」が行われている。水神の祠の岩の直下に湧水が見られる。毎年7月の第1日曜日には同所にて「滝開き」が行われる。

水神公園の湧水

美祢市於福

 古くから水神信仰のあった水で、現在は水神公園として整備されている。近くの集落の大湧水(写真)は、地元の上水道に利用されているが、水路で水を汲む人もいる。また、公園の背後には鍾乳石があり,そこから落ちる水滴を飲むと母乳の出が良くなると言う信仰もあった。
              錦川清流沿いの清水
                  錦町

 錦川は瀬戸内海に注ぐ山口県下では最長の河川で、美しい清流となり、寂地峡は名水百選に選ばれている。この清水は錦川清流線沿線の錦駅近い街道に面した水場で名もない水。山肌から湧出する冷たい岩清水といったところで、水場はちょっとした休憩所になっている。錦川鉄道は豊かな緑と、清流を縫って岩国〜錦町間32.7kmを1時間結ぶレールバス。車窓には美しい錦川の流れと、山々が広がる。
            桜井戸・名水百選
                 岩国市

 錦帯橋で知られる岩国市の名水百選で、古くは瀬戸内を航行する船の飲料水として用いられ,また茶の湯の世界でも評価が高い水として有名。井戸から直接利用できないが、隣接して久汲み上げた水を蛇口から利用できる。 
8/15New
寂地川の「延樹の水」

岩国市

名水百選「寂地川」の清流沿いにある水場で、延齢草の水ともいわれ、長寿を祈願する水といわれている。
8/15New
太陽寺の「延命水」
周南市

曹洞宗の古刹で、本堂裏の岩の崖から湧出し岩清水の風情を漂わせている。寺の七不思議のひとつの水で、伝説にともない「雷の水」ともいわれている。
                  金明水
                   周南市
 
 周防富士といわれる四熊ヶ岳(504b)登山口の洞窟から湧く水。かつては「出口川の水」と呼ばれ、石で組まれた水場が設けられている。常に水温10度前後である.ハイカーに人気で,また書道家にも愛好されているという。
               金剛水
                 周南市
 弘法大師伝説が伝わる千石岳(630b)山麓から湧き出る水。弘法大師の別名「遍照金剛」にちなみ命名されたという。県道鹿野夜市線ぞいにあり、近年は名水ファンに人気の水となっている。 
 
8/15New
六地蔵の「金剛水」
柳井市

キャンプ地の中にある六地蔵尊の地蔵が彫られた太岩の下から湧き出る水。金剛水といわれ、弘法伝説の水らしい。水量は少ないが健在。
8/15New
柳と井戸

柳井市

「柳井」地名発祥の地にまつわる井戸。豊後の国(大分県南部)満野長者の娘般若姫が橘豊日皇子(のちの用明天皇)に迎えられ上京する途中、嵐に遭ってこの地に立ち寄り、その時、ここに湧き出る水を飲み、井戸の傍らに柳の楊枝をさしたところ、一夜にして芽を吹き、柳の巨木となったと伝えられている。
8/15New
延命の滝
周防大島町

嘉納山の麓に高さ約20m、幅約10mの岩場から静かに流れ落ち、岩清水の風情を漂わせている。毎年4月29日は延命の滝の縁日が開催され、岩屋に祀られている延命観音に祈念する。
8/15New
久賀の石風呂の「延命水」
周防大島町

有形民俗文化財「久賀の石風呂」にある湧水で、かつて石風呂が現役のころは、使用されていたという水。
全国湧水contents
contents
home

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved 



全国湧水大名鑑INDEX

北海道の湧水 東北の湧水T
青森・岩手・
東北の湧水U
秋田・山形
東北の湧水V
宮城・福島
北陸地方の湧水T
新潟・富山
北陸地方の湧水U
石川・福井
信州の湧水の旅
長野県
関東地方の湧水T
栃木・茨城・千葉
関東地方の湧水U
群馬・埼玉・神奈川
東京都の湧水
東京都
中部東海地方の湧水T
山梨・静岡
中部東海地方の湧水U
愛知・岐阜・三重
近畿地方の湧水T
滋賀・京都・奈良
近畿地方の湧水U
大阪・若山・兵庫
中国地方の湧水T
鳥取・島根・岡山
中国地方の湧水U
広島・山口
四国地方の湧水
香川・徳島・
愛媛・高知
九州地方の湧水T
福岡県・佐賀県・長崎県
九州地方の湧水U
熊本県・大分
九州地方の湧水V
宮崎県・鹿児島県
九州地方の湧水W
沖縄県・宮古島