秋田県、山形県

(C)Minami Masatoki

秋田県

Photograph
秋田県の湧水、水環境

                   お殿水
                   八森町
道の駅「はちもり」内にあり、白神山地を水源とする水という。江戸時代の参勤交代の際、津軽の殿様・2代目信牧公が八森道を通り人家のないこの地に駕籠を止め休憩し、街道わきの清水を飲んだところ、あまりのおいしさに「甘露、甘露」とほめたたえたと伝えられている。道の駅という場所がら住民や多くのドライバーに親しまれていて、道の駅が休みの時でも自由に利用できる。
                小滝霊水
                  森吉町

森吉山(1,454m 県立自然公園)は、秋田県中央にそびえるアスピーデ・トロイデの複式火山で、標高1,000m以上の外輪山数座に囲まれた独立峰。その山麓に森吉ダム建設が進み、ダムに水没する集落の名水が新たに小公園として設けられた。言い伝えによると、小滝霊水は神体山である森吉山の伏流水で古来地域の人々が登山の際に水垢離を取った霊験あらたかな泉であるという。

                 杣温泉の水
                  森吉町
奥森吉の秘湯「杣温泉」の一軒宿の前に引かれた湧水。いにしえの紀行人・菅江真澄が立ち寄ったともいわれる宿で、渓流に沿って野趣豊かな露天風呂があり、自然環境は満点。

                 滝の頭湧水
                    男鹿市

寒風山(標高355m)の北東麓の「滝の頭」と呼ばれる湧水で、現在は上水道に用いられ、湧水口の立入りは制限され、入口に水場が設けられている。
          ニテコ清水・六郷湧水群・名水百選
                   六郷町
明治14年(1881年)明治天皇巡幸のとき、この水を差し上げたことから「御膳水」として知られたが、大正年間この水を利用したニテコサイダー・ラムネが売り出されて一層有名になった。このユニークな名称の由来は伝えによると、アイヌ語のニタイコツ(「水たまりの低地」という)が転化したものという。
南正時が選ぶ湧水10選
          御台所清水・六郷湧水群・名水百選
                   六郷町

民家で、太桂寺も近く、赤すもも、杉などの木陰に位置する広い清水。水面には浮き草の浮かぶ透き通った清水である。涸れることがないため、周辺住民の生活と密着した清水で、整備も行き届いている。

            藤清水・六郷湧水群・名水百選
                    六郷町
諏訪神社の西にある清水。周囲を藤、杉などの木々に囲まれ、涼しげである。石畳が敷かれ、奥清水の藤棚も見事である。
          側地蔵清水・六郷湧水群・名水百選
                   六郷町
六郷バイパスと旧国道の合流地点の「側清水地蔵尊」の横にある清水。背後には樹齢300年のハンノキがある。屋根がかけられ、よく整備されている。
六郷湧水群「神清水」名水百選
美郷町(六郷)

垢離清水ともいわれ、名の由来はそばの祇園社に参拝時水垢離をしたといわれている
六郷湧水群「紙漉座清水」名水百選
美郷町(六郷)

昔、紙漉きに用いられたという清水。国道に近い住宅地に湧出する。水量豊で石組みに囲まれた水路を流れる。
1六郷湧水群「台連寺清水」名水百選
美郷町(六郷)

古刹、台連寺の境内に湧出する。藤棚の古木の根元から湧出している。藤棚に花を咲かせる頃は特に美しい湧水となる。
六郷湧水群「キャペコ清水」名水百選
美郷町(六郷)

市内中心地、観光案内所の敷地内にある三つの清水。小さい泉で秋から冬にかけては涸れることもある。キャペコとはこの地方の方言で「男性性器」のこと。
六郷湧水群「大工馬洗い清水」名水百選
美郷町(六郷)

町外れの田園地帯に湧出する。大きな泉を形成して、かつての農業用水の風情を色濃く漂わせている。
春日清水
大仙市(中仙町・春日地区)

清水地区の清水の一つ。神社の境内から、こんこんと湧き出る泉では、
ハリザッコ(イバラトミヨ)が元気に泳いでいる。

「天王清水」
大仙市(大曲)清水

六郷地区の扇状地に湧出。八坂神社の境内にある大湧水。境内の大きな池を潤し、社務所には洗い場が設けられている。ほとんどが農業用水として用いられている。
「三本杉の清水」
大仙市(大曲)刈和野

奥羽線(秋田新幹線)刈和野駅から徒歩15分、国道のパイパス付近の田園に湧出する「里の清水」。古くから土地の生活水として用いられてきた。水堂が整備され、お不動様が祭られ水汲みの参拝も多いという。
亀井の水
能代市横山

秋田音頭の桧山納豆で知られる桧山地区の古四王神社の杉の大木から湧出する清水で、
昔から眼病にあらたかといわれているが、湧水量は少ない。
長寿の水
三種町(琴丘町)

鯉川地区にある清水。この地区には長寿の人が多く住むところから「長寿の水」と呼ばれている。水量は少なく、私が訪れたときは枯渇状態。
早乙女の清水
三種町

前記の長寿の水から50mほど離れた場所にある整備された新しい湧水。
早乙女の清水と命名されているが名の由来は不明。田植えの早乙女たちが飲んだか、
呑んでほしいという願望か?。
おせど(御伊勢井戸)
鹿角市

市内、鹿角街道沿いにある井戸。六日町町はこの井戸によって発展したといわれ、
今も、住民によってきれいに整備されている。
島田井戸
鹿角市

鹿角市尾去沢字蟹沢地内にある地域住民に親しまれている井戸。風情ある井戸で、
水道法水質基準適合ということで水汲みの人も訪れている。
              茶たての水
                田沢湖町
田沢湖から八幡平に通じる国道341号線沿いに湧く 清水。山肌に直接パイプを打ち込み数ヶ所の井筒から清水がほとばしる。言い伝えでは、秋田の殿様佐竹氏が乳頭温泉への湯治の途中にこの清水で茶を立てて飲んだことから「茶立ての清水」のいわれになったと 伝えられている。 農林産物直売所、東屋やトイレもあり、駐車場も広く訪れる人が多い。
               勘助清水
                 田沢湖町
秘湯「乳頭温泉」の鶴の湯への道すがらの林道の沢に湧き出る清水。その昔、秋田藩藩主の湯治場だった鶴の湯の湯守をしていというマタギの勘助にちなんで命名されたという。岩の隙間から清冽な水が湧き出しているが、その姿は可憐な湧水の趣がある。
                 仙人水
                  東成瀬村

 栗駒山山腹、須川温泉付近の国道342号沿いに湧き出る水。かつては竹の井筒から出る素朴な水だったが、ある人(わたし)からの観光担当者への水場の整備の助言で、水場が整備され、名水として観光活性化の一翼を担った。
               くぞわたの清水
                  湯沢市

 湯沢市の関口地区の山深い林道脇に湧き出る霊水。くぞわたとはこの地方の方言で、秋の七草のひとで、清水付近に咲いているところからという。ミネラル分を豊富に含み、水割り用に人気の水という。
                力水・名水百選
                    湯沢市

 酒どころ湯沢市内の古舘山山麓から湧出する水で、毎日この水を飲んでいた殿様か゜「なんと力のつく水よのう・・・」と言ったとか。市内中心部にあるため、地元の人を中心とした水汲みの人が後を絶たない。
               目覚ましの水
                  雄勝町

 応仁の時世から神室道中・金山道中の人に飲まれてきたという水で国道108号線ぞいの小さな神社から湧出していて、付近の住民が水場を整備している。雄物川の支流、役内川に架かる川井橋のたもとにあり、最近では交通の要所ということもあり、交通安全を祈願した水としても重宝されている。
                 不老不死の水
                     湯沢市

秘湯といわれる泥湯温泉の山すそから湧出する水を温泉街まで引いたもので、飲むと長生きができるのでは・・という願いから名づけられたものであるという。
                 福田の泉
                    象潟町

 象潟町の海岸近くに湧く清水で、鳥海山の雪解け水が湧出しているといわれている。芭蕉がかつて通ったという「奥の細道」にある風情ある清水である。
元滝
象潟町

旧象潟町、鳥海山麓の岩の隙間から豊富に湧出する大湧水。岩清水の風情を漂わせていて、美しい滝となっている。多くの観光客も訪れる。駐車場から滝への遊歩道も心地よい。
無名の清水(元滝)
象潟町

上記の元滝へのアプローチの遊歩道の途中にある湧水。岩清水となって涌き出るが、しっかりと水呑み場が設けられている。元滝での飲み水はこちらで味わう。

山形県

Photograph
山形県の湧水、水環境


神泉の水
遊佐町

女鹿の集落内の500mほど離れたところにある湧泉から水を集落内に引いてきている。水神を祀る5つの水槽に分けられた井戸がある。
滝の水
遊佐町

滝ノ浦集落は,多くの家の裏に泉があり、村中にせせらぎの音が聞える。神社の境内はその名の通り、滝を形成している。道路下にも湧水の水場がある。
牛渡川
遊佐町

牛渡川は,鳥海山からの湧き水を集めて流れる。澄みきった清流で多くの水中生物が生息する。かつてNHK特集でもこの川が詳しく紹介されて話題になった。遊歩道はなく、養魚場の近くから見学するのみ。
船盛山南麓の湧水群
遊佐町

水田の中に取り残されたよな森で覆われた小山(高さ14m)の山裾にある湧水群。山の南側からは9ヶ所もの湧泉があるという。不思議な湧水。
升川の湧水
遊佐町

升川集落にはいくつかの湧水が見られる。個人宅内にあるものもあり、水神がまつられているものもある。
落伏清水
遊佐町

公民館の下・永泉寺山門近くの民家の裏など数ヶ所に湧水があり、公民館の清水はコンクリートの水槽があり、水汲みもできる。
胴腹の滝
遊佐町

鳥海山麓の湧水群の中でも特筆すべき湧水のひとつで、水量豊に二筋の滝となって清流を形成している。滝には神社が祭られ、近くには水呑み場が整備され水汲みもできる。
女鹿漁港の湧水
遊佐町

日本海に面する海岸に湧出する。そのいくつかは海底からの湧水だが、そのうちのひとつは海岸に涌き出て確認できる。不思議な湧水で自然のいとなみを実感できる学術的にも珍しい湧水だ。
大清水
遊佐町

JR羽越線吹浦駅の近く、山側の住宅街に湧いていて、生活用水として使われている。近くに大物忌神社口ノ宮がある。
                 大清水
                 温海町

鶴岡藩の殿様が温海温泉に湯治に来たときに飲んだという清水。「大清水」という蕎麦屋の裏山から湧き出して、この水を用いた美味しいそばが味わえる。
                 樹氷の泉
                 上山市

蔵王温泉の近くにある、ミズナラの木の根元から竹の筒が伸び、先端から豊富な水が流れている。そばの石のところからも水が湧き出している。マイカーを横付けにして、ポリタンクや瓶に水を汲んでいる光景も珍しくない
             月山山麓湧水群名水百選
                    西川町
「月山」の南山麓にある名水.万年雪を抱える山の湧水だけに,なんと水温5度.ネイチャーセンターからの遊歩道をめぐれば多くの湧水とともに見事な落葉広葉樹林を体験できる.ちなみに西川町は「水の郷百選」に選定されている. 
 
             どんこ水・小見川名水百選
                    東根市
山形空港に近い、東根市羽入地区に位置する乱川の扇状地に湧く水は「どんこ水」といわれている自噴水である。かつて井戸掘りの人たちが「どっこいしょ、どっこいしょ」と掛け声をかけて井戸を掘っていたところから、この名が付けられたという。
長命水
寒河江市

名山葉山からの湧水で、かつて分校跡、現在は葉山市民荘の敷地内に湧出する。湧水量は多く、そのひとつが敷地内に引かれて水場を作っている。登山客のみならず,水汲み目的で訪れる人も多い。JR左沢駅から車で順調に行って20分。迷いやすい山道。
剛清水
寒河江市

剛清水不動尊が祀られている2本の老杉の下から湧出している。昔から霊水として崇められ、近くには縄文遺跡があり、歴史を感じさせる湧水だ。

2012.10.7New
熊野神社門前町の鯉ロード
寒河江市柴崎地区

寒河江市観光スポット「寒河江十景」のひとつ「鯉の道」で、
熊野神社の門前町平塩部落を通る300mほどの湧水を利用した水路の道。
熊野神社境内に手水を兼ねた湧水の水場がある。

2012.10.7New
錦堂薬師堂の水(澄心の泉)
米沢市室沢赤崩地区

戦勝と臨終正念を願う水として昔から知られてきたという。
薬師堂は文治4年(1188)に建立されたという。
近くに養鶏場があり、かすかに異臭が漂うのが気になる
2012.10.7New
関根大滝の湧水
米沢市関根

羽本線関根駅から1.5kmほど、奥羽本線の鉄橋をくぐり山道をゆくと
不動尊までは山道が豪雨で通行不能だった。
手前に大きなパイプを打ちこんだ湧水場があり、
ここから近所の生活水に引水されているようだ。
               瀧の水
                     米沢市

 小野川温泉は、小野小町が旅の途中に発見し、病を癒したと伝えられる鬼面川添いに広がる温泉で、小町ゆかりの共同浴場「尼湯」があり、温泉街の中ほどに「瀧の水」の湧水がある。水屋に覆われ、美女ゆかりの名水といわれている。尼湯の前にも引水されている。
全国湧水contents
contents
home

全国湧水大名鑑INDEX

北海道の湧水 東北の湧水T
青森・岩手・
東北の湧水U
秋田・山形
東北の湧水V
宮城・福島
北陸地方の湧水T
新潟・富山
北陸地方の湧水U
石川・福井
信州の湧水の旅
長野県
関東地方の湧水T
栃木・茨城・千葉
関東地方の湧水U
群馬・埼玉・神奈川
東京都の湧水
東京都
中部東海地方の湧水T
山梨・静岡
中部東海地方の湧水U
愛知・岐阜・三重
近畿地方の湧水T
滋賀・京都・奈良
近畿地方の湧水U
大阪・若山・兵庫
中国地方の湧水T
鳥取・島根・岡山
中国地方の湧水U
広島・山口
四国地方の湧水
香川・徳島・
愛媛・高知
九州地方の湧水T
福岡県・佐賀県・長崎県
九州地方の湧水U
熊本県・大分
九州地方の湧水V
宮崎県・鹿児島県
九州地方の湧水W
沖縄県・宮古島

(C)Copyright:2003 Minami Masatoki All right reserved